
福島決勝打!立大に逆転勝ちで決勝進出/東京六大学春季新人戦

名誉挽回の一打だった。1点を追う8回、1死から3番菅野剛士外野手(法1=東海大相模)、4番水井優外野手(法2=佼成学園)の連打に、四球が重なり1死満塁のチャンス。ここで打席には6番福島。暴投で同点に追い付いた後、川端大翔(立大)が投じた4球目のストレートを振り抜いた。打球は一二塁間を破り、勝ち越し右前適時打に。「前の回にエラーをしてしまったので、とにかく必死でした」。6回裏、1点差に追い上げられ、なおも1死一塁の場面。この回、守備から途中出場の福島は7番我如古(立大)が放った二ゴロを後方へ失策。併殺打でチェンジと思われた展開から一転、1死一、三塁とピンチを広げ、代打寺田(立大)に逆転左越え適時打を許すきっかけをつくってしまった。「チームに迷惑をかけていたので、打ててほっとしました」と、意地の一振りで、自らのミスを取り返した。
グラウンドとベンチが一体となった。「逆転されても試合に出ていないメンバーが盛り上げてくれたので、その分も頑張ろうと思いました」(糸原健斗内野手・営2=開星)。劣勢になっても粘り強さを発揮し、気落ちすることはなかった。
明日、昨秋決勝で敗れた法大と再び対戦する。「優勝しか見えていません」(糸原)。法大と並び、史上最多タイ33回目の新人戦優勝へ。チーム一丸で決戦に挑む。
[桑原幹久]
打順 | 守備 | 名 前 | 打 | 安 | 点 | 率 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | (二)三 | 糸原(開星) | 2 | 1 | 0 | .500 | 四球 | 四球 | 中安 | 三飛 | 四球 | ||||
2 | (遊) | 大塚健(花咲徳栄) | 3 | 1 | 0 | .333 | 捕ギ | 中飛 | 右安 | 左直 | 三ギ | ||||
3 | (右) | 菅野(東海大相模) | 5 | 3 | 1 | .600 | 中三 | 右安 | 右飛 | 右安 | 右直 | ||||
4 | (左) | 水井(佼成学園) | 4 | 2 | 2 | .500 | 遊飛 | 中二 | 一飛 | 左安 | 死球 | ||||
5 | (一) | 植田(関西) | 2 | 0 | 0 | .000 | 投ゴ | 三ゴ | |||||||
打一 | 眞榮平(興南) | 2 | 0 | 0 | .000 | 一ゴ | 四球 | 右飛 | |||||||
6 | (三) | 石井(履正社) | 2 | 0 | 0 | .000 | 三振 | 遊飛 | |||||||
打 | 橋本(花咲徳栄) | 1 | 0 | 0 | .000 | 左飛 | |||||||||
二 | 福島(中京大中京) | 1 | 1 | 1 | 1.000 | 右安 | |||||||||
7 | (捕) | 坂本(履正社) | 3 | 0 | 0 | .000 | 中飛 | 一飛 | 一飛 | ||||||
打捕 | 高橋隼(日本文理) | 1 | 0 | 0 | .000 | 三振 | |||||||||
8 | (中) | 木村(日大明誠) | 3 | 0 | 0 | .000 | 遊ゴ | 左飛 | 二ゴ | ||||||
打 | 川合(倉敷商) | 1 | 1 | 1 | 1.000 | 右安 | |||||||||
走中 | 小倉(関西) | 0 | 0 | 0 | ― | ||||||||||
9 | (投) | 今岡(横浜隼人) | 2 | 0 | 0 | .000 | 二ゴ | 三振 | |||||||
投 | 上原(広陵) | 2 | 0 | 0 | .000 | 三振 | 三振 | ||||||||
計 | 34 | 9 | 5 | .265 | |||||||||||
名 前 | 試 | 勝 | 敗 | 回 | 球数 | 安 | 振 | 球 | 責 | 率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今岡(横浜隼人) | 1 | 0 | 0 | 5 1/3 | 96 | 6 | 4 | 4 | 2 | 3.39 |
○上原(広陵) | 1 | 1 | 0 | 3 2/3 | 39 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0.00 |
1 | 喜多(商2=金沢錦丘) | 3 | 眞榮平(政経2=興南) | 6 | 長嶺(文2=宮崎工) |
---|---|---|---|---|---|
17 | 関矢(営2=明大中野) | 13 | 植田(文2=関西) | 7 | 水井(法2=佼成学園) |
18 | 北田(法2=倉吉東) | 33 | 川合(政経1=倉敷商) | 8 | 木村(農2=日大明誠) |
21 | 古屋(営2=明大中野八王子) | 4 | 大塚健(商1=花咲徳栄) | 9 | 橋本(商2=花咲徳栄) |
23 | 今岡(文2=横浜隼人) | 14 | 福島(政経2=中京大中京) | 27 | 野地(政経2=明大明治) |
31 | 上原(商1=広陵) | 5 | 糸原(営2=開星) | 35 | 石井(営1=履正社) |
2 | 高橋隼(法2=日本文理) | 15 | 川野(政経2=明大中野) | 38 | 小倉(文1=関西) |
12 | 樋口(政経2=明大明治) | 37 | 菅野(法1=東海大相模) | ||
22 | 坂本(文1=履正社) | 28 | 会田(商2=明大中野八王子) |
◆選手コメント◆
勝ち越し右前適時打を放った福島
「(タイムリーについて)前の回にエラーをしてしまったので、とにかく必死でした。チームに迷惑をかけていたので、打ててほっとしました。打ったのはストレートです。みんなとにかく勝ちたい気持ちが強かったので、ベンチも盛り上がっていました。明日も今日のようにいい試合をして勝ちたいです」
3回2/3を無失点と好リリーフを見せた上原
「(リリーフについて)逆転された場面からの登板でしたが、とにかく抑える一心で投げました。あまり球速は出なかったのですが、しっかりと腕を振って投げられたので、いい真っすぐを投げられました。スライダーはうまく相手のタイミングを外すことができました。あまり力まず、打たせていこうとしたのが良かったです。明日勝てば優勝なので、気合を入れていきます」
新人戦主将を務めた糸原
「打線が良くつながったと思います。逆転されても試合に出ていないメンバーが盛り上げてくれたので、その分も頑張ろうと思いました。(主将として)チームを引っ張っていきたいという気持ちがあります。(明日へ向けて)優勝しか見えていません。先輩方のリーグ戦での借りを返したいです」
8回から出場し、上原をリードした高橋隼之介捕手(法2=日本文理)
「みんな練習通りプレーできて、いい雰囲気でやれたと思います。(上原について)真っすぐとスライダーの二つだけで組み立てられるほど調子が良かったです。上原がいいリズムをつくったので、打線もうまくつながったと思います。(明日に向けて)とにかく勝ちにこだわっていきます」
新人戦で監督を務めた東儀正太選手兼学生コーチ
「上原が良く投げてくれました。逆転できる自信はありました。収穫は投手が粘れたこと、相手のミスに付け込めて点が取れたことです。課題はミスが多いことです。(明日へ向けて)昨春も優勝したので、今春も連覇したいです。そしてリーグ戦での悔しさを晴らしたいです」
☆応援へ行こう☆
決勝 対法大戦
6月8日 12時半試合開始予定(一塁側)
☆神宮球場アクセス☆
・東京メトロ銀座線 外苑前駅より徒歩3分
・都営大江戸線 国立競技場駅より徒歩7分
・JR総武線 信濃町駅より徒歩7分 千駄ヶ谷駅より徒歩10分
関連記事
RELATED ENTRIES