悪い流れ止まらず…。Aクラスに向け後がなくなる/東京六大学春季リーグ戦

流れを止めることができなかった。先発の山崎福也投手(政経2=日大三)は「立ち上がりは今までで一番良かった」と言うように、1、2回を三者凡退に切って取るなど上々の滑り出しを見せた。ところが3回、2本の安打を浴びて1死一、三塁とされると、小尾(立大)に初球に犠飛を打たれ先制点を許してしまう。続く4回は、6球で2アウトと取り立ち直りの兆しを見せたが、そこから二塁打を打たれると適時打を浴び、さらに1失点。山崎は5回までで降板し「取られてはいけないところで取られてしまいました。もっと慎重にいかなければ駄目だったと思います」と反省の色を見せた。6回からマウンドを受けた大久保匠投手(文4=花咲徳栄)も2死を取ったものの、そこから安打と四球で2死一、二塁と攻め立てられる。この場面で2ボールとカウントを悪くし、甘くなった球をリーグ戦初スタメンの大塚拓(立大)に左翼席まで運ばれ3点を失った。7回にも、投手の小室(立大)に二塁打を打たれると、前の試合まで規定打席に3打席不足しているものの打率4割5分と好調の1年生大城(立大)に右前適時打を打たれ、追加点を許した。一度流れをつかんだ立大を止めることができなかった。
敗れはしたが、そんな中でも打線で気を吐いたのは、3安打の高山と2安打の小室和弘外野手(政経4=昌平)の2人。高山は初回と4回に安打を放つと、7回には2死一、二塁の好機で打席に入り、バットを折られながらも、初球をしっかり振り抜いてセンター前にポトり。チーム2点目となる適時打を放った。この試合の前まで規定打席に1打席不足していたが、この日5打席に立ち、ついに規定打席に到達。3割9分5厘で打率リーグトップに躍り出た。1年生ながら、首位打者のタイトルが現実味を帯びてきた。
小室は、6回2死一、三塁のチャンスで1、2塁間を破る右前適時打を放った。「打ったのは、真ん中低め。とにかくつなぐ意識で打ちました」。勝ちにはつながらなかったが、劣勢の中、諦めない姿勢を見せた。
この敗戦で、追い込まれた明大。明日も落とすとなると、Aクラスの座が消滅する。試合後、田中勇次主将(法4=鳴門工)は「ふがいない。集中力が無かったです」と悔しさを滲ませた。だが「このままじゃ終われない」(田中勇)。明日こそは勝って、秋につながる試合としてくれるはずだ。
[高村洋輔]
☆1年生で首位打者獲得すれば20年ぶり3人目☆
高山が猛打賞の活躍で打率は3割9分5厘まで上げた。規定打席にも到達し、福富(慶大)を抜いて打率ランキングで首位に立った。1年生で首位打者を獲得すれば、92年春大森篤(早大)氏以来20年振りリーグ3人目の快挙。甲子園通算打率4割1分4厘を誇る期待の新人は、その大器の片りんを早くも見せ付けている。なお立大の1年生大城も規定打席に2打席不足ながら4割3分5厘の高打率を残している。
打順 | 守備 | 名 前 | 打 | 安 | 点 | 率 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | (二) | 福田(広陵) | 5 | 2 | 0 | .333 | 二ゴ | 投ゴ | 二ゴ | 左安 | 左安 | ||||
2 | (遊) | 上本(広陵) | 3 | 0 | 0 | .227 | 三ゴ | 投ゴ | 右飛 | ||||||
遊 | 宮内(習志野) | 0 | 0 | 0 | ― | 四球 | |||||||||
投 | 今岡(横浜隼人) | 0 | 0 | 0 | ― | ||||||||||
打 | 菅野(東海大相模) | 1 | 0 | 0 | .300 | 三振 | |||||||||
3 | (右) | 高山(日大三) | 5 | 3 | 1 | .395 | 右安 | 中安 | 中飛 | 中安 | 一ゴ | ||||
4 | (三) | 石川(北大津) | 4 | 0 | 0 | .271 | 遊ゴ | 中飛 | 振逃 | 中飛 | |||||
5 | (一) | 岡大(倉敷商) | 3 | 0 | 0 | .364 | 三振 | 遊ゴ | 四球 | 三振 | |||||
6 | (左) | 小室(昌平) | 4 | 2 | 1 | .359 | 三振 | 二安 | 右安 | 左直 | |||||
7 | (捕) | 石畑(広陵) | 2 | 0 | 0 | .136 | 三ゴ | 左飛 | |||||||
打 | 水井(佼成学園) | 1 | 0 | 0 | .000 | 左飛 | |||||||||
捕 | 武井(PL学園) | 1 | 0 | 0 | .000 | 中飛 | |||||||||
8 | (投) | 山崎(日大三) | 1 | 0 | 0 | .229 | 一失 | ||||||||
打 | 石井(履正社) | 1 | 0 | 0 | .000 | 三振 | |||||||||
投 | 大久保(花咲徳栄) | 0 | 0 | 0 | ― | ||||||||||
投 | 月田(熊本工) | 0 | 0 | 0 | .000 | ||||||||||
打 | 田中勇(鳴門工) | 1 | 0 | 0 | .125 | 三振 | |||||||||
遊 | 大塚健(花咲徳栄) | 1 | 1 | 0 | .500 | 中安 | |||||||||
9 | (中) | 中嶋(桐蔭学園) | 3 | 1 | 0 | .143 | 遊ゴ | 右安 | 遊ゴ | ||||||
打 | 小川(横浜) | 1 | 0 | 0 | .333 | 右飛 | |||||||||
計 | 37 | 9 | 2 | .269 | |||||||||||
名 前 | 試 | 勝 | 敗 | 回 | 球数 | 安 | 振 | 球 | 責 | 率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
●山崎(日大三) | 8 | 2 | 1 | 5 | 66 | 4 | 3 | 1 | 2 | 2.31 |
大久保(花咲徳栄) | 3 | 0 | 0 | 0 2/3 | 23 | 2 | 1 | 1 | 3 | 9.00 |
月田(熊本工) | 6 | 0 | 0 | 1 1/3 | 24 | 3 | 1 | 0 | 1 | 2.53 |
今岡(横浜隼人) | 6 | 0 | 1 | 2 | 25 | 1 | 0 | 0 | 0 | 5.40 |
18 | 大久保(文4=花咲徳栄) | 3 | 竹内(商4=日大三) | 10 | 田中勇(法4=鳴門工) |
---|---|---|---|---|---|
11 | 岡大(政経3=倉敷商) | 35 | 石井(営1=履正社) | 7 | 小室(政経4=昌平) |
19 | 関谷(政経3=日大三) | 4 | 福田(商2=広陵) | 8 | 小川(商4=横浜) |
1 | 山崎(政経2=日大三) | 14 | 大塚健(商1=花咲徳栄) | 9 | 中嶋(法3=桐蔭学園) |
23 | 今岡(文2=横浜隼人) | 5 | 石川(政経4=北大津) | 27 | 中原(文3=横浜) |
31 | 月田(商2=熊本工) | 15 | 糸原(営2=開星) | 37 | 水井(法2=佼成学園) |
2 | 石畑(商3=広陵) | 6 | 上本(商4=広陵) | 38 | 高山(文1=日大三) |
22 | 武井(商3=PL学園) | 26 | 宮内(政経1=習志野) | ||
32 | 坂本(文1=履正社) | 28 | 菅野(法1=東海大相模) |
早 | 法 | 立 | 慶 | 明 | 東 | 試合 | 勝利 | 敗戦 | 引分 | 勝ち点 | 勝率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
早大 | — | ○○ | ○○ | △○●○ | ○○ | 10 | 8 | 1 | 1 | 4 | .889 | |
法大 | ●● | — | ○○ | △○○ | ●△○● | ○ | 12 | 6 | 4 | 2 | 2 | .600 |
立大 | ●● | ●● | — | ○○ | ○ | ○○ | 9 | 5 | 4 | 0 | 2 | .556 |
慶大 | △●● | ●● | — | ○○ | ○○ | 9 | 4 | 4 | 1 | 2 | .500 | |
明大 | △●○● | ○△●○ | ● | ●● | — | ○○ | 13 | 5 | 6 | 2 | 2 | .455 |
東大 | ●● | ● | ●● | ●● | ●● | — | 9 | 0 | 9 | 0 | 0 | .000 |
◆選手コメント◆
打率リーグトップとなった高山
「(早大戦で)優勝はこの前の試合でなくなってしまったのですけど、チームはいい試合ができたので、秋につながるいい試合を(立大戦で)しようと話していたので、自分もこのチームの一員としてチームの役割を果たして勝てるようにやっていました。(7回の適時打の場面は)打ったのはインコース高めのストレート。(好投手の小室だったが)相手があまりいい投手とかは気にしないで普通通りにやっていた。(規定打席に到達して首位打者の意識は)してないと言ったら嘘になります。周りからもあと規定打席何打席と聞かれたりして、心の中にありました。今日3本打って今の打率がどのくらいか分からないのですけど、一番上にいるので、これからまた気を引き締めて、明日勝ってあと2試合またいい結果を出して、自分の記録もそうですけど、いい流れで終われればいいです。(詰まったような当たりの安打が多いが)当てないでしっかり振っている結果がいいところに落ちている。フルスイングは心掛けている。(吉永投手が活躍している)吉永はピッチャーで自分は打者で場所は違うのですけど、同じ1年生には負けたくないのはあります。あいつ(吉永)はピッチャーでいい成績を残しているので、自分で良くなればいいわけではないですけど、自分もおのずと結果が出てくればいいと思います]
5回2失点でマウンドを降りた山崎
「(今日の投球について)駄目でした。3回に取られてはいけないところで取られてしまったのが大きかったです。(初回と2回は三者凡退だったが)立ち上がりは今までで一番良かったです。(4回2死から点を取られたことに関しては)軽くいってしまいました。もっと慎重にいかなければ駄目だったと思います。(早大戦から中2日での登板については)疲れがないわけではないですが、秋につながるような試合にしようという気持ちで投げました。2戦目は自分は出るかどうか分かりませんが、秋にリベンジできるような試合ができたらいいです」
6回に適時打を放った小室
「(タイムリーは)真ん中の低めを打ちました。チームのためにとにかくつなぐ意識で打席に立ちました。今日負けてしまい、次は勝ちが絶対条件なので、勝てるように頑張ります」
代打で出場した田中勇
「不甲斐ないです。あまりにも簡単に点を取られすぎでした。初球から不用意に入り、痛打されました。(後半に流れを掴み切れなかったのは)今まではこういう展開でも、粘りがありました。今日は集中力が切れたと思います。でも、そんなことは言ってられないです。(中2日だったけど)体力的にも精神的にも問題はないです。でも、このままじゃ終われないです。秋への第一歩として、春の集大成として明日は絶対に勝ちます」
先発し、2人の投手をリードした石畑
「(3、4回の失点は)配球ミスです。(6回に打たれた本塁打は)カウント悪くして、厳しいコースを要求できませんでした。それで、甘い球を運ばれました。今まで頑張ってきたので、最終戦はいい形で終わりたいです。だから、明日は勝って3戦目までつなげたいです」
☆応援へ行こう☆
立大戦
5月27日 13時試合開始予定(三塁側)
☆神宮球場アクセス☆
・東京メトロ銀座線 外苑前駅より徒歩3分
・都営大江戸線 国立競技場駅より徒歩7分
・JR総武線 信濃町駅より徒歩7分 千駄ヶ谷駅より徒歩10分
関連記事
RELATED ENTRIES