
(36)立大戦事前インタビュー 松本幸主将、山田選手

―松本幸主将―
・昨秋を振り返っていかがですか
――優勝を狙える戦力はありましたが優勝できず悔しさがありました。個人的にもふがいないシーズンでした。
・オフやキャンプで取り組んできたことはありますか
――春も秋も序盤のカードを落としてしまっていることが大きかったです。そのため初めから最後までしっかりベストな戦いができるように、チームでメンタルの強化を取り組みました。(個人としては)リーグ戦をいい調子で戦えるような体づくりをしました。リーグ戦は長い期間戦うので、疲れとかあります。そのなかでベストなパフォーマンスができるために真剣に体づくりに取り組みました。
・キャプテンになって変化はありますか
――自分にとってプラスな面が多いです。「キャプテンだからこうしなければいけない」ということはありませんが、練習に対しても一球一球大事に取り組むようになりました。そうやって自分がやっている姿を周りに見てもらって、それが分かってもらえたらという思いでやっています。これが自分のレベルアップにもつながっていると思います。
・どのようなチームをつくっていきたいですか
――足を絡めて粘り強く、ロースコアのゲームでもものにしていけるようなチームになれればと思っています。
・カギとなる選手はいますか
――自分たち4年は下級生の頃から出させて頂いている選手が多いです。だから自分たちが引っ張っていかなければならないと思います。最上級生がいかに神宮で力を発揮できるかが大きなカギになります。
・今年の明大にはどのような印象を持っていますか
――岡(大海投手・政経3=倉敷商)とかいいピッチャーはいますし、選手層が厚いです。しっかり研究して試合をやりたいです。
・最後に意気込みをお願いします
――ずっと使って頂いているのですが、満足のいく結果がなかなか出せていません。ラストイヤーなので気持ちを前面に出して、チームに貢献できるプレーができればと思います。そして優勝を本気で目指していきたいです。
・ありがとうございました。
―山田選手―
・昨秋を振り返っていかがですか
――最初の負け(早大戦)が痛かったですね。(後半戦で)粘れたのは良かったのですが、最初が悔やまれます。(個人としては)途中まであまり調子が良くなかったのですが、自分の中で修正ができて、いい状態に持っていけたのは良かったですね。
・昨秋の課題はありましたか
――守備面であまり安定していなかったのと、チャンスで打てなかったことです。
・キャンプで取り組んできたことはありますか
――守備をたくさん練習しました。「打てなくてもいいのでしっかり守れ」と大塚監督にも言われたので、守備に時間を掛けて練習しています。オープン戦ではワンバンを結構ストップできるようになり、うれしいですね。
・今年のチームの特徴はありますか
――目立った選手はいないですけど、チームワークも良くて細かいところまで意識がいっている感じがします。
・今年はどうチームに貢献したいですか
――少しでも失点を少なくしたいです。自分はピッチャーに気持ち良く投げてもらうことを意識しています。
・今年の明大にはどのような印象を持っていますか
――いい選手がいっぱいいるので(対戦が)楽しみでもあり、怖いですね。中嶋(啓喜外野手・法3=桐蔭学園)には昨季打たれたので警戒しています。
・最後に意気込みをお願いします
――信頼されるキャッチャーになることです。エラーも少なく、盗塁も防いで全試合フルイニングで出たいですね。
・ありがとうございました。
関連記事
RELATED ENTRIES