
終盤に粘りを見せるも及ばず。優勝に向け、追い詰められる/東京六大学春季リーグ戦

2回が勝敗を分けた。初回、先発の関谷亮太投手(政経3=日大三)は早大打線を10球で料理。しかし、2回に突如としてつかまる。この回先頭の杉山(早大)に左翼席へ本塁打を運ばれ、対慶大1回戦ぶりとなる先制点を奪われる。その後2死とするが一塁に走者を背負う。このまま最少失点に収めたい場面だったが、三塁打、二塁打と連続で長打を打たれさらに2点を失った。「調子が良かった分、ストレートに頼ってしまった」(関谷)。次の回で関谷はマウンドを降りるも、後を受けた今岡一平投手(文2=横浜隼人)、大久保匠投手(文4=花咲徳栄)、岡大海投手(政経3=倉敷商)が無失点に抑えるリレーを披露しただけに悔やまれる回となってしまった。
勝利には至らなかったが、打線は後半に粘りを見せた。6回までヒット2本に封じ込まれる苦しい展開。しかし7回、相手先発の吉永をようやく捉える。四球で出た走者を一塁に置き、打席には代打・菅野剛士外野手(法1=東海大相模)。リーグ戦初出場の若武者は、インコースのストレートを引っ張った。鋭い打球が一塁手を襲い、強襲安打になった。打球が転々とする間に、一塁走者の岡大は一気に三塁を陥れ無死一、三塁と攻め立てる。そこから2死と追い込まれるがここで迎えるは、小室。「真っすぐを狙っていた」と外角高めに浮いた直球を振り抜き、左中間を破る2点適時二塁打を放つ。開幕はスタメンで迎えたものの、ここ数試合控えに甘んじていた。この日も代打での出場だったが、大事な場面で仕事をこなした。7回でつかんだ流れをものにしたかった明大。しかし、9回には岡大が二塁打で出塁しチャンスを演出するも、7回途中から救援した有原(早大)の前に最後は2者連続三振に倒れるなど後が続かず。好機であと一本が出ず、試合はゲームセットとなった。
敗れはしたが「諦めず終盤に点が取れた」(田中勇次主将・法4=鳴門工)というように、後半は粘りを見せた。ここまで、終盤に点を奪えていなかっただけに改善の兆しが見えてきた。
今カード1敗1分けとなり、後がなくなった。優勝への望みをつなげるため、明日は絶対に負けられない。
☆甲子園を沸かせた2人の対決が実現!☆
昨夏の甲子園、名門・日大三のクリーンナップを務めた高山俊外野手(文1=日大三)とエースとしてチームを引っ張った吉永(早大)の両雄が初回から相まみえた。第1打席はバットを折られるも、高山は初球をたたいて右前に運ぶ。3回の第2打席は二飛に打ち取られたが、6回の第3打席は二塁打を放ち3打数2安打で2人は戦いを終えた。この日は高山に軍配が上がったが「勝ったという気持ちはないです。次はしっかり勝てるように打ちたい」と淡々と答えた。
打順 | 守備 | 名 前 | 打 | 安 | 点 | 率 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | (二) | 福田(広陵) | 3 | 1 | 0 | .333 | 左飛 | 死球 | 投飛 | 三安 | |||||
2 | (遊) | 上本(広陵) | 4 | 0 | 0 | .200 | 三振 | 遊飛 | 投ゴ | 二ゴ | |||||
3 | (右)中 | 高山(日大三) | 4 | 2 | 0 | .391 | 右安 | 二飛 | 中二 | 二ゴ | |||||
4 | (三) | 石川(北大津) | 3 | 0 | 0 | .314 | 四球 | 中飛 | 中飛 | 遊ゴ | |||||
5 | (左)投 | 岡大(倉敷商) | 3 | 1 | 0 | .333 | 二ゴ | 三ゴ | 四球 | 中二 | |||||
走 | 中原(横浜) | 0 | 0 | 0 | .000 | ||||||||||
6 | (中) | 中嶋(桐蔭学園) | 2 | 0 | 0 | .125 | 三振 | 遊ゴ | |||||||
投 | 大久保(花咲徳栄) | 0 | 0 | 0 | .000 | ||||||||||
打左 | 菅野(東海大相模) | 2 | 1 | 0 | .500 | 一安 | 一ゴ | ||||||||
7 | (一) | 竹内(日大三) | 2 | 0 | 0 | .313 | 三飛 | 三振 | |||||||
打一 | 山崎(日大三) | 2 | 0 | 0 | .250 | 二飛 | 三振 | ||||||||
8 | (捕) | 高橋隼(日本文理) | 2 | 0 | 0 | .182 | 三ゴ | 右飛 | |||||||
打 | 原島(国士舘) | 1 | 0 | 0 | .000 | 遊飛 | |||||||||
捕 | 石畑(広陵) | 0 | 0 | 0 | .118 | ||||||||||
打 | 小川(横浜) | 1 | 0 | 0 | .250 | 三振 | |||||||||
9 | (投) | 関谷(日大三) | 0 | 0 | 0 | .300 | |||||||||
打 | 糸原(開星) | 1 | 0 | 0 | .000 | 三振 | |||||||||
投 | 今岡(横浜隼人) | 0 | 0 | 0 | ― | ||||||||||
打右 | 小室(昌平) | 2 | 1 | 2 | .321 | 右飛 | 中二 | ||||||||
計 | 32 | 6 | 2 | .264 | |||||||||||
名 前 | 試 | 勝 | 敗 | 回 | 球数 | 安 | 振 | 球 | 責 | 率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
●関谷(日大三) | 6 | 2 | 3 | 3 | 56 | 4 | 2 | 1 | 3 | 2.03 |
今岡(横浜隼人) | 3 | 0 | 1 | 2 | 28 | 2 | 0 | 0 | 0 | 13.50 |
大久保(花咲徳栄) | 1 | 0 | 0 | 2 | 32 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0.00 |
岡大(倉敷商) | 7 | 0 | 0 | 2 | 33 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3.97 |
18 | 大久保(文4=花咲徳栄) | 3 | 竹内(商4=日大三) | 10 | 田中勇(法4=鳴門工) |
---|---|---|---|---|---|
11 | 岡大(政経3=倉敷商) | 13 | 原島(農3=国士舘) | 7 | 小室(政経4=昌平) |
19 | 関谷(政経3=日大三) | 4 | 福田(商2=広陵) | 8 | 小川(商4=横浜) |
1 | 山崎(政経2=日大三) | 14 | 大塚健(商1=花咲徳栄) | 23 | 今岡(文2=横浜隼人) |
31 | 月田(商2=熊本工) | 5 | 石川(政経4=北大津) | 9 | 中嶋(法3=桐蔭学園) |
21 | 上原(商1=広陵) | 15 | 糸原(営4=開星) | 27 | 中原(文3=横浜) |
2 | 石畑(商3=広陵) | 6 | 上本(商4=広陵) | 38 | 高山(文1=日大三) |
22 | 武井(商3=PL学園) | 16 | 池田秀(農4=長野日大) | ||
12 | 高橋隼(法2=日本文理) | 37 | 菅野(法1=東海大相模) |
早 | 法 | 明 | 立 | 慶 | 東 | 試合 | 勝利 | 敗戦 | 引分 | 勝ち点 | 勝率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
早大 | — | ○○ | △○ | ○○ | ○○ | 8 | 7 | 0 | 1 | 3 | 1.000 | |
法大 | ●● | — | ●△○● | ○○ | △○○ | 11 | 5 | 4 | 2 | 2 | .556 | |
明大 | △● | ○△●○ | — | ●● | ○○ | 10 | 4 | 4 | 2 | 2 | .500 | |
立大 | ●● | ●● | — | ○○ | ○○ | 8 | 4 | 4 | 0 | 2 | .500 | |
慶大 | △●● | ○○ | ●● | — | ○○ | 9 | 4 | 4 | 1 | 2 | .500 | |
東大 | ●● | ●● | ●● | ●● | — | 8 | 0 | 8 | 0 | 0 | .000 |
◆選手コメント◆
代打で出場し、2点適時二塁打を放った小室
「(打席に入った時は)特に何も考えてなかったです。真っすぐを狙っていたので、来るまで我慢しました。打ったのは外の高め。打った瞬間抜けたと思いました。ただ、同点になってないので冷静でしたね。優勝する可能性はまだあるので、諦めずに勝ちに向かって頑張ります」
2安打を放った高山
「(吉永との対戦)楽しみだったので、だいぶ意識はしました。何がすごいとかではないですけど、自分の中で少し違うだけです。落ち着いてやれれば大丈夫だと思います。(吉永から3の2)吉永に勝ったという気持ちはないです。次はしっかり勝てるように打ちたいです」
好救援し、最終回、特大の二塁打を放った岡大
「チームとして最後あと一本が出なかったです。それで負けてしまいました。(7回先頭打者で四球を選びガッツポーズが出たが)前の回三者凡退で終わっていて、塁に出たら流れがきそうだったので、その気持ちがガッツポーズに出ました。(最終回の二塁打は)とにかく塁に出ようと思っていました。相手(有原)の力を利用して、コンパクトに振り抜こうと思っていました。(投球に関しては)昨日も同点にされてしまったけど、感覚は良かったです。足を使えるように徹底し調子が戻ってきました。空き週をうまく使えました。(今後は)優勝へ向けもう負けられないプレッシャーは明治にしか経験できないことなので、そのプレッシャーを力に変えられるように、弱気にならず攻めていきたいです」
3人の投手をリードした高橋隼
「(2回杉山のホームランについて)打たれたのはボール球です。外に構えたのですが、真ん中に入ってきたのを打たれてしまいました。杉山さんはストレートを張っていたと思いますが、(ボール球でも)振ったらいいところに飛ばされたという感じです。逆球であることには変わりないので。関谷さんもそれで失投だと思っていると思います。今日の関谷さんはボールは走っていましたが、高めに浮いていました。次からは切り替えて、勝つしかないです」
3回でマウンドを降りた関谷
「2回で点を取られてしまいました。調子が良かった分ストレートに頼ってしまいました。明日は負けられないです」
リーグ戦初打席初ヒットの菅野
「(打ったのは)インコースのストレートです。(代打については)直接は言われていませんでしたが、自分では意識していました。六大学の初打席で何も考えずに打てたことが良かったです。9回はバントのサインでしたができず、何とか進塁打を打とうと心掛けました」
代打から出場した山崎福也投手(政経2=日大三)
「(明日に向けて)負けられないのでしっかり投げたいと思います。疲労は大丈夫です。あとは気持ちなので頑張ります」
ベンチからチームを鼓舞した田中勇
「序盤は自分たちの野球ができませんでした。普段の力を出せなかったことが反省です。後半は雰囲気良くできたと思います。諦めずに終盤点が取れたように、最後まで分からない戦いができたので、明日は最初からそういった戦いをしていきたいです。今日は負けてしまいましたが、帰ってすぐ明日に向けて切り替えていきたいです」
☆応援へ行こう☆
早大戦
5月21日 13時試合開始予定(三塁側)
☆神宮球場アクセス☆
・東京メトロ銀座線 外苑前駅より徒歩3分
・都営大江戸線 国立競技場駅より徒歩7分
・JR総武線 信濃町駅より徒歩7分 千駄ヶ谷駅より徒歩10分
関連記事
RELATED ENTRIES