(28)法大戦瓦版配布のお知らせ

(28)法大戦瓦版配布のお知らせ
いよいよ中盤戦を迎えたリーグ戦。第3カードの対戦相手は4勝0敗で現在首位の法大だ。投打がかみ合い、快進撃を見せている法大との対戦はリーグ戦を占うターニングポイントとなる。
今季の法大の強みはなんといっても打線。好調の土井は昨季の出場試合数はわずか4試合と控えに甘んじていた。しかし今季、開幕5試合で本塁打は既に2本。下位打者ながらパンチ力を備えている。また過去に28人しか達成していない通算100安打を目前にした多木にも警戒しなくてはならない。今季の打率は現在1割4分3厘と不調気味。しかし通算87安打を放っている好打者は油断ならない。他にも建部や伊藤慎、さらに控えながら1発のある伊藤諒もいる。打撃陣の層の厚さはナンバーワンだ。
明大は開幕投手を務めた山﨑福也投手(政経2=日大三)や、2回戦で初勝利を挙げた関谷亮太投手(政経3=日大三)、岡大海投手(政経3=倉敷商)など好調の投手陣で挑む。強力な法大打線をいかに抑えるかが試合のカギとなる。
今季の法大の強みはなんといっても打線。好調の土井は昨季の出場試合数はわずか4試合と控えに甘んじていた。しかし今季、開幕5試合で本塁打は既に2本。下位打者ながらパンチ力を備えている。また過去に28人しか達成していない通算100安打を目前にした多木にも警戒しなくてはならない。今季の打率は現在1割4分3厘と不調気味。しかし通算87安打を放っている好打者は油断ならない。他にも建部や伊藤慎、さらに控えながら1発のある伊藤諒もいる。打撃陣の層の厚さはナンバーワンだ。
明大は開幕投手を務めた山﨑福也投手(政経2=日大三)や、2回戦で初勝利を挙げた関谷亮太投手(政経3=日大三)、岡大海投手(政経3=倉敷商)など好調の投手陣で挑む。強力な法大打線をいかに抑えるかが試合のカギとなる。
打撃だけじゃない!法大の強力投手陣
法大は投手陣盤石だ。法大のこれまでの1試合あたりの平均失点はわずか1・4と抜群の安定感を誇る。その中心となっているのが三嶋、石田の2枚看板だ。三嶋はこれまで2試合先発しわずか2失点。また石田も3試合を投げ2失点と好投。この両投手で昨年8勝を挙げた三上朋也選手(現JX―ENEOS)の抜けた穴を埋めている。明大は東大戦のようなつなぎの打線で、少ないチャンスを確実にものにしたいところだ。

☆応援へ行こう☆
法大戦
5月5日 10時半試合開始予定(一塁側)
5月6日 13時半試合開始予定(三塁側)
☆神宮球場アクセス☆
・東京メトロ銀座線 外苑前駅より徒歩3分
・都営大江戸線 国立競技場駅より徒歩7分
・JR総武線 信濃町駅より徒歩7分 千駄ヶ谷駅より徒歩10分
こちらの瓦版は以下の日程で配布致します。ぜひ手に取ってご覧下さい!部数に限りがございますのでお早めに!
・5月5日9時~10時 神宮球場(100部)
・5月6日12時半~13時15分 神宮球場(100部)
関連記事
RELATED ENTRIES