
(25)法大戦事前インタビュー 建部主将、多木選手、伊藤諒選手

―建部主将―
・昨シーズンはどのようなシーズンでしたか
――リーグ戦で優勝するということは、難しいことだと実感しました。Aクラスに入っても、優勝しないと意味がないです。
・反省点はありますか
――普段の何気ない練習から神宮を意識できていなかったです。ありきたりなことを言ってしまいますが、練習から高い意識を持っていた選手が少なかったのかなと思います。
・反省を踏まえて、変えていった点はありますか
――チーム全体で、常に神宮を意識していこうとはしました。オープン戦でも、例年にはない勢いを感じることはできました。
・主将になって、気持ちの変化はありましたか
――普段の練習の取り組み方から、野球を通して私生活の決まり事などを示していけたらと思えるようになりました。行動で周りを納得させるようなキャプテンになりたいです。
・今年のチームカラーを教えて下さい
――投手は三嶋と石田が中心になると思います。野手はみんな思い切りの良さを持っています。
・今年の明大にはどのような印象を持っていますか
――野手だと、上本崇司内野手(商4=広陵)は塁に出したくないですね。嫌なランナーです。投手だと岡大海投手(政経3=倉敷商)です。個人的に秋はやられたので、打ってやろうと思っています。
・リーグ戦に向けて
――主将として自覚やプライドを持っていきたいです。いろいろな方から応援されているということを実感しますし、最後は神宮でそういった方たちとうれし泣きしたいなと思います。
・ありがとうございました

100安打の大台達成に期待の懸かる多木選手
―多木選手―
・昨秋を振り返っていかがでしたか
――チームは4位で悔しい思いをしました。今年こそ優勝したいですね。
・多木さん自身の成績については
――打率は悪くなかったですがチャンスで打てませんでした。チームに貢献できなかったです。
・その結果を受けて、冬の間はどのような練習をしてきたのですか
――基本の反復です。ただ、例年よりきつかったですね。走り込みも多かったですし。
・今年の法大のチームカラーを教えて下さい
――みんな結束していて、個性豊かで明るいです。また勝負強い選手が多いので、土壇場で力を発揮することができると思います。打線は昨年より強力ですね。
・今年の明大にはどのような印象を持っていますか
――昨年の主力が4年生だったので、その人たちが抜けてどうなっているのか本当に分からないですね。未知数です。一応ビデオで研究はしているのですが…。
・特に警戒している選手は
――上本、中嶋(啓喜・法3=桐蔭学園)は経験豊富なので警戒しています。岡大は球も速いしキレがありますね。でも、負けていられないので打ち勝ちます。
・今季は多木さんにリーグ通算100本安打達成の期待が懸かっています
――それくらい自分が打たなきゃ勝てないってくらいの気持ちでやります。自分は調子の波が少ないところが持ち味だと思うので、コンスタントに打てるバッターになりたいですね。
・最後に、今季の目標をお願いします
――優勝を勝ち取りたいです。個人としては、ベストナインを目標に頑張ります。
・ありがとうございました

昨秋は4番も務めた伊藤諒選手
―伊藤諒選手―
・昨シーズンはいかがでしたか
――春はスランプがありながらも、成績は残せました。秋は3戦目以降調子を落としたので、ふがいなかったと思います。
・キャンプ中に取り組んだことはありますか
――体にキレを出したかったので、一度体重を減らしてからそこから筋肉を付けようと思いました。まだ、手応えは感じていませんが長い目でやっていきたいです。
・今年の明大にどういう印象を持っていますか
――明大は粘り強い野球ができると思うので、こちらとしては、一人一人がチームに勢いを与えられるようにやっていきたいです。同じ2年生として、山崎福也投手(政経2=日大三)と対戦したいです。中嶋選手は、今年も打つのだろうと警戒しています。
・自身の持ち味は何だと思いますか
――勝負強さだと思います。普段から集中力を切らさずやっているのが、つながっているのかなと思います。
・リーグ戦に向けて、意気込みをお願いします
――チームとしては、日本一を目指します。個人としてはしっかりと試合に出て、チームに勢いを与えたいと思います。
・ありがとうございました
関連記事
RELATED ENTRIES