(1)田中勇次主将インタビュー

2012.04.08
(1)田中勇次主将インタビュー
 新チームをまとめる田中勇次主将(法4=鳴門工)。主将就任当初は不安ばかりだったというが、今は「主将として常にグラウンドに立っていたい」と気合十分。今回は田中勇主将に現在のチーム状況、そしてリーグ戦への意気込みを語ってもらった。

・今のチームの調子は
――昨年のこのころに比べて、バッティングの調子がいいです。石川駿(政経4=北大津)や川嶋克弥(商4=日南学園)、小室和弘(政経4=昌平)など、長打を打てる選手が多いですね。先制して、中盤で追加点を取って、終盤でダメ押しでまた点を取るという、理想の攻撃パターンができています。1点ずつでもいいので、毎回じわじわ攻撃していきたいです。

・今年のチームはどのようなチームですか
――守備中心のチームです。明大は伝統的に守りのチームなので、それは毎年変わらないです。練習も守備中心でした。時間も内容も濃くできたと思います。

・昨年の主力選手が多く抜けてしまいましたが
――でも、個々の能力は昨年に負けてないと思います。むしろ勝っているくらいに感じています。ただ、経験が少ないので、実戦の中でどれだけ自分たちの力を出すことができるかということが重要になってくると思います。

・経験が少ないことに対して不安は
――ノンキャリアであることは決してマイナスではないと思っています。自分たちにはデータがない分、相手にとっては怖い存在になると思うのでそこを強みにしていきたいですね。実績がないから、泥臭くチャレンジャー精神を持ってプレーできると思います。

・レギュラー争いも激しいようですが
――昨年は雰囲気的にレギュラーが決まっていましたが、今年は全然レギュラーが決まっていない分、みんな必死です。必死だから、オープン戦でもいい結果が出せていたのだと思います。みんな今まで試合に出ることができていなかったから、試合が楽しいのだと思いますよ。

・野村投手が抜けて、投手陣にはどのような影響がありましたか
――戦力はそこまで変わらないです。ただ、柱がいないですね。でもその柱には、投手陣誰もがなれる可能性を持っています。誰が投げても結果は出ているので。

・3月中旬に行われた阪神タイガースとのオープン戦については
――プロ相手に負けず劣らずの試合をすることができたので、あの試合から自信がついた選手も多いと思います。自分、先発の白仁田寛和投手(阪神)からヒット打ったんですけど、次の日だったか2軍リーグで白仁田投手が6回無安打に抑えているのを見て、そういう選手からヒット打てたんだなと自信になりました。

・このチームの主将に任命された時の最初のお気持ちは
――正直不安でした。自分たちは勝てるのかな?ってずっと思っていました。でも、月日を重ねるうちに不安は消えて、今では逆にどれだけやれるか楽しみになってきましたね。

・理想のキャプテン像は
――絶対にレギュラーでいたいです。常にグラウンドにいて、行動で引っ張りたいですね。

・田中主将ご自身はどのようなバッターを目指していますか
――バッティングだったら、自分はコツコツやるタイプだと思っています。小技もできるので1、2番を打ちたいですね。投手に球数多く投げさせて、簡単には終わらないバッターを目指しています。

・最後に今季の意気込みを聞かせて下さい
――もちろん日本一です。ただ、昨年取った日本一を守るのではなく、もう一度挑戦者として日本一を奪いにいきます。自分個人としては、ベストナインやタイトルを狙っていきたいです。チームに貢献することができれば、おのずとそういうタイトルも付いてくると思うので、主将としてしっかり戦っていきたいです。

◆田中勇次 たなかゆうじ 法4 鳴門工高出 170㎝・70㎏ 外野手 右/右