投打に福山大を圧倒。7回コールド勝ちで準決勝進出/明治神宮大会

2011.11.25
投打に福山大を圧倒。7回コールド勝ちで準決勝進出/明治神宮大会
 投打にわたり力を発揮し7回コールド勝ち。格の違いを見せ付け、日本一へ向け好スタートを切った。平成8年以来、15年ぶりとなる日本一へ向け大事な初戦。先発マウンドを任されたルーキー・今岡(文1)は5回無安打無四死球と塁に1人も出さないパーフェクトピッチング。その後も岡(大・政経2)、柴田(章・文4)のリレーで福山大打線を1安打完封に抑えた。打っては初回、阿部(寿・情コミ4)の右前2点適時打を皮切りに6回までで15安打19得点。大会史上2位となる得点を挙げ、準決勝へと駒を進めた。

 完璧な3人の投手リレーで福山大を黙らせた。先発マウンドに上がった今岡は負けの許されないプレッシャーの中、堂々たるマウンドさばきを見せる。外角低めいっぱいを丁寧に突くストレートを軸に、スライダーやシンカーといった左右に曲る変化球を織り交ぜ、相手打線を翻弄(ほんろう)。5回を52球と打たせて取る投球でパーフェクトに抑え、結果、内容ともに期待以上のものに。笑顔が印象的な未来のエース候補が大舞台で圧巻のピッチングを見せ付けた。
 その後も今岡からマウンドを引き継いだ岡(大)、柴田(章)が1回ずつを0に抑え、1安打完封リレー。危なげない投球で相手に手も足も出させなかった。

4打数3安打4打点と奮起した阿<br />部(寿)”align=left><br clear=4打数3安打4打点と奮起した阿部(寿)

 投手陣だけでなく打撃陣も奮起した。リーグ戦チーム打率3割越えを誇る強力打線が見事につながった。初回、中嶋(法2)の二塁打と2つの四球で2死満塁の好機をつくり、打席には阿部(寿)。福山大先発・津田が投じた4球目を右前へはじき返し2点適時打に。試合の主導権を握る貴重な先制打となった。秋のリーグ戦では春に比べ打率は上がったものの、チャンスの場面での一本がでず2打点と悔しい結果に終わった。しかし今日の阿部(寿)は違った。5、6回にもダメ押しの追加点となる適時打を放ち、4打数3安打4打点の大活躍。阿部(寿)の活躍により、強力打線にさらに厚みが生まれた。
 終わってみれば阿部(寿)の適時打を皮切りに、小林(要・政経4)の右翼線への2点本塁打を含む15安打19得点の大爆発。大会史上2位となる大量得点を奪い、7回コールド勝ちと圧倒的な攻撃力でチームを勢いづけた。

 結果だけでなく今後へつながる勝利となった。リーグ戦終了後、神宮大会に向けて行われたオープン戦では社会人チーム相手に2戦2敗。「向かっていく気持ちが足りない」(竹田主将・文4)と課題は少なくなかった。だがそこで見つかった課題を練習で修正。心身ともに神宮大会へコンディションを合わせてきた。また、今日の試合ではエース・野村(商4)を温存できただけでなく、さまざまな選手を起用することもでき試合勘も養え、大きな収獲に。屈辱も喜びも味わった今季も残りわずかとなり、日本一まであと2つ。チーム一丸となって栄光へと突き進む。

[桑原幹久]
3回1死二塁、2点本塁打を放ち笑顔を見せ<br />る小林(要)”align=left><br clear=3回1死二塁、2点本塁打を放ち笑顔を見せ
る小林(要)

☆リーグ戦ではつなぎ役に徹した小林(要)が快心の2ラン!☆
 打った瞬間、本塁打とわかる快心の当たりだった。リーグ戦では打率.143と低迷したが「上位に良い形でつなぐことを考えた」とリーグ2位の7犠打をマークするなどつなぎ役に徹した。だが4点リードで迎えた3回。2死二塁の場面で真ん中高めのストレートを完璧にとらえた打球はライトポール寄り中段まで飛んでいく2点本塁打に。普段はいぶし銀の活躍を見せるつなぎ役がド派手な当たりを見せてくれた。

◆明大打撃成績◆
打順 守備 名 前
(中) 中村(将) .250 三振 二安
中飛 捕ゴ 四球
(二) 上 本 .000 四球 死球 死球 三ゴ 二飛
(左) 島 内 .333 三振 中安 二併 四球 四球
柴田(章) .000
(右) 中 嶋 .667 左二 遊ゴ 左安
岡(大) .000 三振
打右 小 室 1.00 左安
(一) 竹 田 .667 四球 二飛 一安 右三 四球
(遊) 阿部(寿) .750 右安 三飛 中安 右三
走遊 池田(秀) 1.00 中安
(捕) 川 辺 .250 三振 左二 二野選 四球 三振
(三) 小林(要) .667 四球 右本 一ゴ 右安
走三 糸 原 .000
(投) 今 岡 .500 捕ギ 三振 右安
福 元 .000
右左 田中(勇) .000 四球
   31 15 18 .484
◆明大投手成績◆
名 前 球数
○今 岡 52 0.00
岡 (大) 12 0.00
柴田(章) 22 0.00

☆応援へ行こう☆
準決勝 大阪体育大対東北福祉大の勝者
11月26日 13時30分試合開始予定

☆神宮球場アクセス☆
・東京メトロ銀座線 外苑前駅より徒歩3分
・都営大江戸線 国立競技場駅より徒歩7分
・JR総武線 信濃町駅より徒歩7分 千駄ヶ谷駅より徒歩10分