難波6回無失点の好投!投打かみ合い、神大に勝利

まさに圧巻のピッチングだった。先発のマウンドに上がったのは難波(情コミ4)。ここのところ調子の上がってきている投手陣だが、今日の難波は一段と輝いていた。初回、いきなり先頭打者に死球を与えるもそこは百戦錬磨(ひゃくせんれんま)の難波だ。犠打を挟んだ後、二者連続三振にしとめ、見事にピンチを切り抜けた。2回以降はキレのあるストレート、フォークに加え「大学で初めて使ったが手応えはある」(難波)というスライダーも織り交ぜた多彩な投球で相手打線を手玉に取る。3回から5回までを三者凡退に抑え、テンポの良いピッチングで明治に流れを引き寄せた。
6回には2死一、二塁というこの日最大のピンチを迎えるも3番池田(神大)を三ゴロに抑えてチェンジに。結局6回3安打無失点とほぼ完璧なピッチングを見せた。「調子は悪かったが、悪いなりに投げられた」(難波)と本人も納得した表情で語るように、今後に向けて収穫は多かった。
7回から登板した今岡(文1)も躍動感あふれる投球をみせ、1回を三者凡退に。零封リレーで神大に手も足も出させなかった。
昨日12得点と気を吐いた明治打線だったが、今日も当たりは止まらない。零封の投手陣からも良い流れを引き継いだ。試合もまだ序盤の2回、先頭の阿部(寿・情コミ4)が内角高めのストレートを思いっ切り引っ張った。高く上がった打球はぐんぐん伸びていき、2日連続の左越本塁打。春は不調を極めた阿部(寿)だが、夏のオープン戦では良い結果を残し、今日は5番に座るなど秋へ向けどんどん調子を上げてきた。
その後4回には竹田(文4)、阿部(寿)の連続安打。阿部(寿)の中前安打の際には竹田が一塁から一気に三塁を陥れる好走塁を見せ、1死二、三塁のチャンスをつくる。ここでこちらも好調な小林(要・政経4)が初球を振り抜き中前適時打。5回にも1死一、二塁の場面で竹田の2点適時打が出るなど見事に打線がつながった。
2日間で16得点とここ最近打線が復調の兆し。そして投手陣も軒並み好投をみせ、どの投手が登板しても遜色(そんしょく)のない状況だ。投打がかみ合う今日のような試合をオープン戦だけにとどめずリーグ戦でもできれば、春の屈辱を晴らせる日がいつか来ることに違いない。
日付 | 対戦相手 | 場所 |
---|---|---|
9・5(月) | 桐蔭横浜大 | 明大グラウンド |
関連記事
RELATED ENTRIES