リーグ戦後インタビュー(2)上本、中嶋/東京六大学春季リーグ戦

1999.01.01
リーグ戦後インタビュー(2)上本、中嶋/東京六大学春季リーグ戦
 
 今春のオープン戦では絶好調だった上本(商3)。しかし開幕直前のオープン戦でケガをしてから調子が戻らず、今季は打率.178に落ち込んだ。持っている能力からすれば、もっと結果が出てもいい選手。今春こそはと本人も意気込んでいたが、またも納得いく成績は残せなかった。

・まずはこの春を振り返っていかがですか?
――最悪でした。

・オープン戦は絶好調でしたが、調子が戻りませんでした。
――感覚が変わってしまって戻せませんでしたね。

・リーグ開幕前が良かっただけに悔しいシーズンでしたか?
――この春はいけると思っていたので、ショックでした。

・具体的にはどのあたりに要因があったのですか?
――早稲田戦が終わってから体調を崩してしまって6kgも体重が落ちてしまいました。チームの方針でウエイトトレーニングを今年は多くやったおかげで、体重が増えて力が付いたのですが結局体重も戻せませんでした。

・体重が落ちる前の早稲田戦は調子が悪そうな感じはありませんでした。
――観客が多いと気合が入るので。その後駄目だったのはやっぱり筋力だと思います。

・オープン戦好調の要因はそのウエイトトレーニングにあったのでしょうか?
――そうですね。3kgぐらい増えたのですが全然違いました。スイングスピードも違って、筋力があったときは振れていました。

・秋のリーグに向けて何を意識していきますか?
――筋力トレーニングをして、力を付けて打撃で貢献したいです。切り込み隊長になります!

◆上本崇司 うえもとたかし 商3 広陵高出 170cm・68kg 右/右 

 
 

今季ブレイクした中嶋。来季も主軸としての活躍が期待される
今季ブレイクした中嶋。来季も主軸としての活躍が期待される

 今春2本の本塁打を放ち、打撃面で存在感が光った中嶋(法2)。2年生ながら4番に座ることもあり、チームトップタイの6打点を挙げる活躍を見せた。しかし、それでも「もう少しやれた」。初のスタメン出場を果たし、ほぼレギュラーに定着した今シーズン、中嶋にとってどのようなリーグになったのだろうか。

・今季を振り返っていかがでしたか?
――チームとしても個人としてももう少しやれたかな、と思います。

・もう少しやれた、とは具体的にどういう面においてですか?
――1戦目取っても2、3戦目負けてしまう試合ばかりで。精神面、体力面の強さが足りなかった。いまひとつ押し切れていませんでしたね。

・慶応2回戦では目前で勝利を逃してしまいましたが。
――慶応2回戦のあとは引き分けで負けたわけではなかったので、チームの雰囲気は悪くなかったのですが……。でも、詰めが甘かった。次の日の慶応3回戦でいきなり4エラーしてしまいましたし、自分たちはいつも通りやっているつもりだったんですけど。相手の方が勢いがありました。

・慶応から勝ち点を落としてしまい、優勝がなくなってしまった状況でしたが法政戦にはどういう意気込みで臨みましたか?
――秋につながる試合にしようとみんなで話し合いました。優勝は消えていましたけど、落ち込みもなくやれました。

・負けてしまった3チーム(立教、慶応、法政)と明治との差や、違いというものは感じますか?
――追い込まれても向こうはピンチに強かった。それに比べて自分たちには粘りが足りなかったと思います。それが敗因でもありますね。

・中嶋さん個人としては本塁打を2本放つ活躍でしたね。
――オープン戦が調子悪くて。全然いいことがなかったので、リーグ戦では何かいいことがあるんじゃないかって開き直ってプレーしていたんです。そしたら打てちゃいました。具体的にどうして打てたのかは自分では分からないです。

・神宮初アーチ、いかがでした?
――気持ち良かったです。また打ちたいですね。

・4番を任されることもありましたね。
――特にプレッシャーは感じませんでした。“4番”ではなく“4番目の打者”なんだという意識で打っていました。チームには自分より他にもっといいバッターがいるので。打順にこだわらず、自分の役割を果たすことだけを考えていました。

・では、秋に向けて強化していきたいところはありますか?
――実戦を意識した練習やイメトレで精神力をアップしていきたいです。秋はもっと結果を求められると思うので、試合のないシーズンは長所を伸ばしていくこともやっていきたいですね。

・バッティングでの課題はありますか?
――変化球が苦手なので、しっかり打てるように。チャンスで回ってくることが多いので、どんな球でも対応できるようにしたいですね。「こいつならやってくれる」って信頼されるようなバッターになりたいです。

・最後に秋に向けて意気込みをお願いします。
――優勝します。

 秋はさらにレベルアップをして帰ってくることを約束した中嶋。来季、さらにたくましくなっているであろう中嶋の姿を見るのが今から待ち遠しい。

◆中嶋啓喜 なかしまひろき 法2 桐蔭学園高出 180cm・78kg 右/右