野村27人斬り!東大に先勝/東京六大学春季リーグ戦

塁上に走者が残ることを許さなかった。2安打を許したが、ワンテンポ早くスタートを切って、飛び出したランナーを冷静に対処。安打走者をけん制後の挟殺プレーで2回アウトにした。2安打されながら27人で締める珍記録を達成した。
表情をほとんど変えず淡々と投げ続けた。最後の打者をこの日最速の148キロの速球で見逃し三振に切っても、表情は崩さなかった。プロ通算2,062安打を放った谷沢健一氏が打撃コーチに就任し、攻撃力が増した赤門打線も完全にシャットアウト。変化球を主体に最後までスコアボードに0を並べた。野村自身初の東大戦完封だった。
「万全」な立ち上がりではなかった。初回、先頭の岩崎(東大)は抑えたものの、初球から3連続ボール。2番の内海(東大)には初球をセンター前に痛打された。3回にもピッチャーの香取(東大)に三遊間をきれいに破られた。だが、味方が先制してくれた直後の4回からは盤石の投球。4回から7者連続三振を奪った。六大記録の9者連続には及ばなかったが、それ以降一人の走者も許さない圧巻の内容。9回も三者連続三振で締めた。12個の三振を奪っていながら、94球の省エネ投球。2塁をも踏ませぬ快投だった。
東大を相手に接戦での勝利に善波監督は「バッテリーと中原(大)しか野球をしていなかった。打撃陣には精神的な課題がある。明治のユニフォームを着るという責任感を持ってやってもらわないと」と7安打に抑えられた打線の奮起を促した。1回で負傷交代した島内も「明日は出れると思います」と復帰へ意欲。スタメン、控え全員で、明日そしてその先の首位・慶応戦へ向け突き進む。
打順 | 守備 | 名前 | 打 | 安 | 点 | 率 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | (右) | 中嶋啓喜 | 3 | 2 | 0 | .267 | 四球 | 右安 | 中飛 | 左安 | |||||
2 | (二) | 上本崇司 | 3 | 0 | 0 | .238 | 一ゴ | 中飛 | 四球 | 遊ゴ | |||||
3 | (左) | 島内宏明 | 1 | 0 | 0 | .600 | 遊ゴ | ||||||||
左 | 中原大地 | 3 | 2 | 2 | .667 | 左二 | 遊飛 | 左二 | |||||||
走 | 福元辰盛 | ― | ― | ― | .― | ||||||||||
左 | 田中勇次 | ― | ― | ― | .000 | ||||||||||
4 | (一) | 竹田育央 | 4 | 1 | 0 | .238 | 投ゴ | 三振 | 右二 | 遊ゴ | |||||
5 | (遊) | 阿部寿樹 | 4 | 1 | 0 | .250 | 三振 | 中安 | 投飛 | 二ゴ | |||||
6 | (中) | 中村将貴 | 4 | 0 | 0 | .200 | 右飛 | 右飛 | 右飛 | 左飛 | |||||
7 | (捕) | 川辺健司 | 2 | 0 | 0 | .273 | 三振 | 投ゴ | 遊ゴ | ||||||
8 | (投) | 野村祐輔 | 3 | 1 | 0 | .182 | 左安 | 右飛 | 遊ゴ | ||||||
9 | (三) | 小林要介 | 2 | 0 | 0 | .158 | 投ゴ | 一ゴ | 三振 |
名前 | 試 | 勝 | 敗 | 回 | 安 | 四 | 振 | 責 | 失 | 率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
野村祐輔 | 4 | 3 | 1 | 9 | 2 | 0 | 12 | 0 | 0 | 1.59 |
関連記事
RELATED ENTRIES