
(2)速球派へ変ぼうした次代のエース・関谷亮太

昨年より一回り太くなった下半身が、関谷(政経2)の今年の成長を物語っている。冬の期間、徹底的に走り込んできた。速球、変化球共に大幅な進化を遂げた。オープン戦では東京ガスを相手に5安打完封勝利。今季大ブレイクの予感が漂う。
ストレートが見違えて良くなった。ストレートで投手有利の状態を簡単につくれるようになった。「直球に角度、スピードがついてファウルでカウントが取れるようになった」(関谷)。投球時、足の幅を狭くしたことで、体が突っ込み腕を振れなくなっていた点が解消。さらにボールに角度もついた。
速球の威力が増したことにより、チェンジアップが強力な武器と化した。真っすぐと同じ腕の振りから緩急差約20キロの沈むボールに、打者のバットが面白いように空を切る。「球速が上がって(チェンジアップで)空振りが取れるようになりました」と関谷。決め球に困っていた右腕が速球を追い求めた結果、思わぬ「副産物」を得た。
ストレートが見違えて良くなった。ストレートで投手有利の状態を簡単につくれるようになった。「直球に角度、スピードがついてファウルでカウントが取れるようになった」(関谷)。投球時、足の幅を狭くしたことで、体が突っ込み腕を振れなくなっていた点が解消。さらにボールに角度もついた。
速球の威力が増したことにより、チェンジアップが強力な武器と化した。真っすぐと同じ腕の振りから緩急差約20キロの沈むボールに、打者のバットが面白いように空を切る。「球速が上がって(チェンジアップで)空振りが取れるようになりました」と関谷。決め球に困っていた右腕が速球を追い求めた結果、思わぬ「副産物」を得た。
後輩の活躍も刺激になった。関谷の母校・日大三高のエースとして、今春のセンバツでベスト4に進出した吉永の決め球シンカーは、関谷が伝授したチェンジアップを改良したもの。「後輩が頑張ってくれると励みになります」(関谷)。今度は自分が活躍する番だ。
一冬越えて発言にも変化があった。昨年は「自分は特徴がない投手なので」と控えめだったが、「(社会人は)空振りが取れなかった。(球の)質を上げないといけない」と、今年は明らかに三振を意識。自分のボールに自信が出てきた裏づけだ。昨年は秋季リーグ戦最終戦で先発を任されながら3回持たず降板、秋季新人戦でもまさかの2回持たず降板を味わった。昨年の悔しさを糧に、この冬大きく成長をした。
今季の目標を聞かれ「第2戦で先発して 全チームから勝利を上げる」と力強く答えた。野村(商4)に次ぐ投手がいない…。そんな不安はこの男が吹き飛ばしてくれそうだ。
◆関谷亮太 せきやりょうた 政経2 日大三高出 180㎝・82㎏ 右/右 投手
シーズン | 順位 | 試合 | 勝利 | 敗戦 | 打者 | 投球回 | 安打 | 四死球 | 三振 | 自責点 | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年春 | 3位 | 1 | 0 | 0 | 10 | 3 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0.00 |
1年秋 | 4位 | 6 | 0 | 0 | 39 | 9 | 9 | 3 | 9 | 9 | 9.00 |
通算 | 7 | 0 | 0 | 49 | 12 | 10 | 4 | 11 | 9 | 6.75 |
関連記事
RELATED ENTRIES