
(5)運命の明早戦!3本柱を攻略せよ/早稲田戦展望

早稲田の投手陣といえば、これまで幾度となく明治の前に立ちはだかってきた斎藤(早稲田)、福井(早稲田)、大石(早稲田)の4年生3本柱だ。1戦目の先発が予想される斎藤はまだ安定しているとはいえないが昨年の不調を乗り越え、上り調子。ここぞという場面での鋭いスライダーには要注意だ。2戦目の先発が有力な福井は、春には防御率1.45とリーグ3位の数字を記録し、今秋の対法政2戦目では三振の山を築き上げ完投勝利。後ろに控える最速155キロを誇る大石も、今シーズンに入ってからは本調子ではなさそうだが、「他とはやっぱり違う」(西嶋・商4)力を持った投手。厄介な相手となることは間違いない。
明治としては、この3投手を早く打ち崩していきたいところ。4番の矢島(商4)や今秋、東大戦で6打数6安打、3ランホームランを放つなど好調を見せている西(法4)のバットに期待がかかるが、彼らの前にどれだけ走者を置き、生還させるかが大きなカギとなる。

強打者・土生を抑えたいところだ
そんな豪華な投手陣を誇る早稲田に「いい投手。警戒している」(早稲田・福満主務)と言わしめた明治のエース・野村(商3)も負けてはいない。今春、対早稲田1回戦で見事な投球を見せ、2安打完封と早稲田打線を沈黙させた。今シーズンに入ってからは、対東大1回戦で5回を投げ、奪った三振は10。圧巻のピッチングを見せた。
野村だけではなく、同じく3年生の難波(情コミ3)や森田(貴・法3)といった神宮経験豊富な投手が大きな戦力となるであろうし、今春神宮デビューを果たしたルーキー関谷(政経1)のさまざまな球を用いた投球にも注目だ。西嶋、岡田(政経4)、近藤(政経4)ら4年生もラストシーズンに意地を見せてくれるだろう。早稲田には今秋から4番に座る土生(早稲田)や春の首位打者渡邊(早稲田)、「キーマンになる」(福満主務)という松永(早稲田)や山田(早稲田)など、強打者はたくさんいるが、これだけ投手が充実していれば、十分に抑えられる相手だ。

好投を見せる福井にも要注意だ
今シーズンに向け、「あらためてメンタルを鍛えた」(福満主務)と気合いを入れ直した早稲田。春は明治に敗戦を喫しているだけに、その時以上に全力で向かってくるだろう。当然明治にとっても早稲田は絶対に負けたくない相手であり、大一番の勝負となる。意地と意地がぶつかり合うなか、春に成し遂げられなかったリーグ制覇のため、互いのプライドを賭けた戦いが始まる。
関連記事
RELATED ENTRIES