
連敗脱出!積極策で法政に先勝/東京六大学春季リーグ戦

明治は不調の謝敷(商4)をスターティングメンバーから外し、早稲田戦でタイムリーを放った川嶋(克・商2)を本職のセカンドではなく、サードで起用した。不慣れなサードに戸惑ったか、初回の先頭打者をエラーで出塁させてしまう。そこから送りバントと適時打であっさり先制を許してしまう。
失点した後なだけになんとか点のほしい明治は2回、先頭の矢島(商4)がヒットで出塁。しかし、法政先発の加賀美(法政)の前にゴロでランナーを進めることすら出来ず、この回の攻撃を終えた。ノーアウトのランナーを生かせなかった。
法政ペースで迎えた3回。2本のヒットとフォアボールで二死ながら満塁のピンチ。初球、やや前進していたセンターの頭上を超える適時三塁打を打たれる。エースとして明治を引っ張てきた野村がまさかの3回5失点。今季防御率が1点台の加賀美が相手投手なだけに、明治にとってこの5点は重い。
それでも4回。先頭の上本(商2)がライト前ヒットで出塁。さらに四球でランナーをため、バッターは川嶋(克)。エラーの汚名返上と言わんばかりの適時打でようやく1点を返した。そう簡単に負けるわけにはいかない。
リリーフ登板の近藤(政経4)が3人で流れをつかむと、5回先頭の川辺(商3)がレフトスタンドへ突き刺さる本塁打で1点追加。さらに6回、阿部(寿・情コミ3)の適時打で1点返し、2死一、二塁でバッターはまたも川辺。次はライト線を破る2点適時二塁打でついに1点差まで詰め寄った。
しかしそれ以降、加賀美からバトンを受け継いだ三嶋(法政)の前に点が入らない。明治も、リーグ戦初登板の関谷(政経1)が3回を無失点で切り抜け、スコアが硬直する。
そして1点ビハインドの9回、なんとかランナーを出したい明治だが、簡単に2死に追い込まれてしまった。この場面で代打の謝敷が死球で出塁する。ここで、謝敷の代走で出た東儀(農2)が盗塁を決め、土壇場でチャンスをつくる。一打同点のこの場面で打者は4番の矢島。その3球目、ランナーが走る。崖っぷちのこの場面でヒットエンドランを敢行。しかし、矢島が空振りしてしまい、2塁走者が刺されたらゲームセットの絶体絶命のピンチ。ここで、リーグ戦エラー0の廣本(法政)の送球が逸れレフトへ。東儀が悠々とホームへ返り同点。思わぬ形で試合を振り出しに戻した。
そして延長の10回、ここまでノーヒットの中村(法3)がヒットで出塁。すると、相手投手の暴投とセカンドゴロで1死ながら三塁まで進める。ここでバッターは阿部(寿)2ストライクからの4球目、ここでスクイズ。外角のボール球だったが、見事成功させ、この試合初の勝ち越しに成功。あとは、9回から登板した西嶋(商4)が抑えゲームセット。5試合ぶりに勝ち星をあげた。
試合前半はエラーで失点する明治の悪い癖が出てしまった。しかし中盤は得意の打撃で、終盤は盗塁、バスター、エンドランドなどを駆使し、得点を挙げた。また投手陣も野村の不調を他の4投手が7イニングを無失点リレーでカバーできた。今回の勝利はチームの底力を見せつけた試合だった。次の試合で3つ目の勝ち点を取り、秋季リーグをいい形で迎えたい。
関連記事
RELATED ENTRIES