見せられるか、4年生の意地・早稲田戦展望

1999.01.01
 第1カードの立教戦では1戦目を落とすものの、その後連勝しなんとか勝ち点を手にした明治。しかしホッとする間もなく、2カード目で早くも早稲田との対戦を迎える。

 早稲田といえば注目はやはり投手陣。1戦目の先発は斎藤で間違いないだろう。斎藤は本来の制球力をまだ取り戻していないようだが、ここ一番での投球には定評がある。2戦目の先発は福井が有力。後ろにはMAX154km右腕・大石、松下が控えており、経験は豊富だ。

 しかし、明治の投手陣も負けてはいない。野村(商2)、難波(情コミ2)の二枚看板に加え、左腕の西嶋(商3)が好調。立教戦では2回戦、3回戦とリリーフし合わせて5回被安打2、失点0と安定した成績を残した。今後も守護神的な役割が期待できそうだ。

 明治投手陣を援護したい打線は、今春早稲田に対し、12打数5安打と相性のいい謝敷(商3)に期待が懸かる。今季から4番を任され、いまだ無安打だが、勝負所で犠打を確実に決めるなどプレッシャーには強い。また明治は早稲田と比べスターティングメンバーに4年生が多く並ぶことも大きな強みだろう。トップバッターの小道(法4)、立教戦で9打数5安打の多田(政経4)や、2ランを放った安田(文4)など、彼らがラストシーズンの意地を見せることができれば、勝利がぐっと近づく。 

 優勝のためには絶対に倒さなければならない宿敵・早稲田。逆に、早稲田を倒せばかなりの勢いをつけられる。06年から秋の優勝は3年連続早稲田だが、そういう時にこそ勝ち、連覇を止めるのが「魂結邁進」の明治だ。08年春の優勝時以来取れていない勝ち点を、全力で奪いにかかる。