オープン戦で実戦感覚を維持

1999.01.01
 東大、慶応の2カードを終え、明治にとっては空き週であるこの日、明大グラウンドでは社会人のセガサミー相手にオープン戦が行われた。
 
 今試合では投手、野手ともに多くの選手に出場機会が与えられた。「誰が出てきても不思議ではないくらい調子がいい」(吉田・政経4)という学生コーチの言葉にあるように、試合をこなすにつれてそれぞれが調子を上げている。また東大戦、慶応戦と接戦をものにしているとあって選手は皆「チームの雰囲気はすごくいい」と口をそろえる。

 次の相手の立教は法政、早稲田からそれぞれ1勝を挙げており簡単に倒せる相手ではない。しかし、今のチームなら必ず2連勝で勝ち点を奪取できる。そんな雰囲気が感じられた。

 空き週に取り組んでいるオープン戦や、東大戦、慶応戦で出た課題を克服するための猛練習の成果。これをまずは目の前の立教戦にぶつける!

~選手のコメント~
安田(文4)

「(慶応1回戦で)野手が野村(商2)をカバーできたことが自信になった。チームの状況はすごくいい。打撃でも貢献したい」

小道(法4)
「練習は嘘をつかないと信じ、ひたすら振っている。これまで結果を出せていないので(後半3カードは)ピッチャーを楽にできるようなバッティングをしたい」

西嶋(商3)
「チームがいい雰囲気なので自分もそれに付いていきたい。(残りの立教、早稲田、法政戦は)全部倒したい。やるからには負けたくない」

~試合情報~
◆5・9 第1試合 対立教1回戦 11時00分試合開始
◆5・10 第2試合 対立教2回戦 13時30分頃試合開始
(どちらも神宮球場)

会場アクセス
JR中央総武線各駅停車「信濃町」駅から徒歩12分
東京メトロ銀座線「外苑前」駅から徒歩5分