毛利の粘投光る 完全優勝に王手/東京六大学秋季リーグ戦

2025.10.25

 明大にとって最終カードとなる第7週は立大と対戦。6回裏に小島大河捕手(政経4=東海大相模)の犠飛で先制すると、宮田知弥内野手(商4=横浜)の適時打で2点を追加する。投げては毛利海大投手(情コミ4=福岡大大濠)が6回無失点と試合をつくる。救援陣が8回表に1点を失うも競り勝ち、立大に先勝した。

(明)〇毛利、菱川、大川―小島
(立)●森本、林、竹中、斎藤―落合
【安】(明)3(立)6
◇犠打2 ◇盗塁0 ◇併殺0 ◇残塁5 ◇失策1

 明大の先発はエース・毛利。立ち上がりから制球に苦しみ、走者を得点圏に背負うも要所を締める投球が続く。5回表には連打から無死一、二塁のピンチを招くが気迫の投球で無失点に抑え、チームに流れを引き寄せる。

 一方打線は5回裏までに放った安打は1本と立大先発の森本を攻略できず。しかし6回裏、先頭の代打・瀨千皓外野手(営4=天理)が安打で出塁するとその後得点圏に走者を進め、小島の犠飛で先制する。さらに2死満塁と好機を広げると、宮田が2点適時打を放ち追加点を奪う。

 7回表には菱川一輝投手(文4=花巻東)が登板。2死から三者連続四球と制球に苦しむも、後続を三振に抑え、ピンチをしのぐ。8、9回表には大川慈英投手(国際4=常総学院)がマウンドに上がる。今季ここまで無失点の好調ぶりだが、先頭に長打を浴びると2死三塁から適時打を浴び初失点を許す。9回表には暴投で得点圏に走者を進め、2死二塁のピンチを招くも左飛に抑え、立大相手に3―1で勝利した。

 今試合の勝利により、次の試合で勝利すると明大にとって1996年秋以来29年ぶりの全勝でのリーグ優勝が決まる。神宮大会へ弾みをつけるためにも必ず勝利を収めたいところだ。

[重見航輝]