
代打の今井が勝ち越し弾! 法大相手に競り勝つ/東京六大学秋季リーグ戦

連続安打で3点を先制するも、直後に毛利海大投手(情コミ4=福岡大大濠)が本塁打を浴び同点に追いつかれる。7回表に代打の今井英寿内野手(政経4=松商学園)が本塁打を放ち勝ち越すとその後救援陣が無失点に抑え、6―3で勝利した。

(明)毛利、〇山口、菱川、大川—小島
(法)●丸山、山床、助川、赤間—井上和
【安】(明)10(法)5
【本】(明)今井(7回)【二】(明)毛利(2回)光弘(7回)木本(9回)◇犠打1 ◇併殺3 ◇残塁5 ◇失策0
前週に昨季王者・早大との死闘を制した法大との初戦。先発の毛利は1回裏に3者連続三振を奪い、完璧な立ち上がりを見せた。直後の2回表、小島大河捕手(政経4=東海大相模)、宮田知弥内野手(商4=横浜)、光弘帆高内野手(商3=履正社)の3者連続安打で先制する。その後1点追加した後、9番・毛利に適時二塁打が生まれ、3得点で流れをつかんだかに思えた。しかし、2回裏2死から死球と二塁打で1点を返されると、次打者への初球の直球が甘く入り同点となる2点本塁打を打たれてしまう。その後も毎回ピンチを招くも、毛利が粘りの投球を見せ5回3失点。しかし打撃陣は5回表までに3つの併殺で好機を生かせず。膠着(こうちゃく)状態のまま前半を終える。
6回裏からは山口瑛太投手(政経1=創志学園)が初登板。2人目の打者が左中間に大飛球を放つも、左翼手の若狭遼之助外野手(商3=星稜)がフェンスにぶつかりながら好捕し無失点。明大に流れを引き寄せる好投を見せた。続く7回表、先頭の光弘が二塁打を放ち好機をつくるも二者連続で凡退し、2死二塁で代打・今井。法大先発・丸山の速球を捉えた打球はライトスタンドに突き刺さり値千金の2点本塁打。均衡が破れ明大2点リードとなった。7回裏からは今季好調の菱川一輝投手(文4=花巻東)が2回を無失点。流れをぐっと引き寄せると9回表には木本圭一主将(政経4=桐蔭学園)に適時二塁打が生まれダメ押しの1点を追加し6―3。9回裏は守護神の大川慈英投手(国際4=常総学院)が150キロ超の速球と切れ味抜群の変化球で2奪三振無失点。勢いに乗る法大を振り切り、開幕から無傷の5連勝となった。
先発で粘投した毛利、代打で勝ち越し本塁打を放った今井、好救援を見せた菱川、大川と、4年生たちの活躍で優勝争いを一歩リードした明大。次戦もこの流れを生かし勝ち点獲得となるか。ラストシーズンに懸ける4年生たちの活躍から目が離せない。
[尼子雄一]

関連記事
RELATED ENTRIES