投打に圧倒!リーグ戦最高のスタート/東京六大学春季リーグ戦

1999.01.01
投打に圧倒!リーグ戦最高のスタート/東京六大学春季リーグ戦
 今日、春季リーグ戦が開幕した。関東地区大学選手権を3位で終えた本学は、勢いそのままに初戦の早大戦に9-0の大勝。東京六大学リーグ戦の王座奪還に燃える本学としては、この上ないスタートとなった。

 開幕投手を務めたのは昨年に続き・井上(農4)。最高学年となった井上は「開幕戦だから気合いが入っていた」と今日も力強いピッチングで早大打線を翻弄(ほんろう)。5回には圧巻の3者連続三振を奪い、今季もその存在感を見せつける。

 一方、打線の方は元気がなく6回まで早大のエース・増渕に対し無安打。しかし、両チーム合わせた安打の数がわずか1という息詰まる投手戦の中迎えた7回裏、3番小林(法2)が右中間を破る2塁打で待望のチーム初安打を放つ。続く江川(法4)の打席でのワイルドピッチと四球で1死1、3塁のチャンスを迎えると、ここでバッターは主将・相沢(商4)。「早く先制点が欲しかった」と、2ボールの後の3球目をスクイズ。これを見事に決め、待望の先制点を挙げる。8回には、相沢、井上のタイムリーヒットなど打者一巡の猛攻で一挙に8点を奪い試合を決めた。投げては井上が被安打2の完封という堂々たる投球で試合を締め、開幕戦を大勝で飾った。

 投打がかみ合い上々の滑り出しを見せた本学。だがまだリーグ戦は始まったばかり。優勝という2文字を見据え、これからもひたむきに目標に向かって前進していってほしい。

~試合後のコメント~
相沢主将
「 開幕戦だったが、気持ちだけしっかり入れることを心掛け、あとはいつもの感じで臨んだ。早く先制点を取りたかった。8回のように1本出れば爆発力のある打線なので、乗っていければいい感じになる。リーグ戦は法大戦がポイントだが全試合しっかり気合いを入れて戦っていく」

井上
「開幕戦、そして大田スタジアムでの試合ということで気合いが入っていた。関東選手権からいい流れで投げられていて調子がいい。(7回まで打線の援護がなかったが)あせりもあったが今日は点数を取られないという自信があった」