
5人の投手リレーで完封勝利 4連勝で首位キープ/東京六大学秋季リーグ戦

3回までに打線がつながり2得点で主導権を握ると、5回裏には田上夏衣外野手(商2=広陵)の右越え本塁打で3―0とした。一方の投手陣は5人の投手が無失点でつなぎ完封勝利。開幕から続く連勝を4に伸ばした。

(明)〇大室、三浦、渡邉、菱川、大川—小島
(慶)●外丸、田上、水野—吉開、加藤
【安】(明)9(慶)4
【本】(明)田上(5回)【二】(明)小島、宮田(2回)◇犠打1 ◇併殺1 ◇残塁8 ◇失策1
3連勝で迎えた慶大2回戦。マウンドには東大2回戦に続く先発登板となった大室亮満投手(文2=高松商)。初回からテンポよく安定した投球を見せ、慶大打線をかわしていく。打線は2回裏に小島大河捕手(政経4=東海大相模)、宮田知弥内野手(商4=横浜)の連続二塁打で無死二、三塁とすると、7番で先発出場した内海優太外野手(商3=広陵)が内野ゴロを放ち1点を先制する。続く3回裏、先発として好投していた大室の代打・今井英寿内野手(政経4=松商学園)の安打から1死一、二塁の好機をつくると、前日本塁打を放った榊原七斗外野手(情コミ3=報徳学園)が3試合連続打点となる適時打を放ち追加点。さらに5回裏には田上が2カード連続となる本塁打を放ち、3―0とした。
一方の投手陣は4回表からは三浦心空投手(政経3=東邦)が今季初登板。2回無失点で大室の後をつなぐと、6回表には渡邉聡之介投手(政経2=浦和学院)がリーグ戦初登板。先頭打者に四球を出すも、その後は初奪三振を含む1回無失点。堂々のリーグ戦デビューを果たした。7回表からは今季好調の菱川一輝投手(文4=花巻東)が登板。2回を3奪三振無失点で抑えると、7回裏に回ってきた打席ではリーグ戦初安打を放ち、高校時代二刀流で名をはせた打撃力を見せた。9回表には守護神・大川慈英投手(国際4=常総学院)が登板。2死から安打と失策で一発が出れば同点のピンチを招く。しかしギアを上げた大川はサードゴロに抑え無失点。3―0で今季3回目の完封勝利を挙げた。
4試合終了時点で投手陣の防御率は0.00。昨季課題として残った2回戦の先発も、2カードは大室がしっかりと役割を全うしている。また、救援陣も久野悠斗投手(商4=報徳学園)と大川がケガから復活、また菱川が3試合で4回8奪三振と好投し、4年投手陣がラストシーズンに対する覚悟を見せている。層が厚くなった投手陣と好調な打撃陣で残り3カードを勝ち取り、5季ぶりの『奪冠』へ突き進む。
[尼子雄一]

関連記事
RELATED ENTRIES