
めんそ〜れ侍ジャパン!! 小島、毛利、榊原が出場/侍ジャパンU-18壮行試合 高校日本代表対大学日本代表

8月31日、侍ジャパンU-18壮行試合が沖縄県で行われた。大学日本代表として明大からは小島大河捕手(政経4=東海大相模)、毛利海大投手(情コミ4=福岡大大濠)、榊原七斗外野手(情コミ3=報徳学園)の3人が出場。小島は先制本塁打を放ち、毛利は無失点の投球を披露。榊原はフル出場をする活躍を見せ、大学日本代表としての活動を終えた。

先発は沖縄県出身の宮城誇南投手(早大)。1回を投げ無失点で抑える。2回表、1死走者なしの場面で打席には小島。フルカウントから健大高崎高・下重賢慎投手が投じた一球を見事に右翼席に運び、先制のソロ本塁打となった。1点リードで迎えた3回裏には毛利が登板。一時2死一、二塁の危機を背負うも高校日本代表の5番・山梨学院高の横山悠にピッチャーゴロを打たせ、得点を許さない。大学日本代表の攻撃は4回表、山形球道外野手(立大)が四球で出塁すると無死一、二塁で松下歩叶主将(法大)の左安打で2-0。さらに小島のセカンドゴロの間に1点追加するものの、5回裏には高校日本代表に1点返され、3-1で試合前半を終えた。
さらに突き放したい大学日本代表は7回表に山形が実力を見せる。2死満塁で打席に立つと、左適時打を放ち2点追加。9回表からマウンドに上がった健大高崎高の右腕・石垣元気投手が最速150キロ台の速球を連発。榊原も空振り三振に抑えられこの試合無安打となったが、守備では安定した動きを見せた。
約2週間後には六大学秋季リーグ戦が開幕する。この試合で2打点を記録した小島、山形を中心にそれぞれのチームで優勝を懸けて戦う姿が待ち遠しい。
[小松錦葵]
関連記事
RELATED ENTRIES