序盤から大量失点 追い上げ及ばず敗戦/夏季オープン戦

8月25日、今年度の都市対抗野球大会に出場するHonda熊本との夏季オープン戦が行われた。序盤に6失点するも打撃陣が着実に点を取り、一時は2点差まで追い上げた。しかし失策と四死球から失点し、5―8で敗れた。
明大は初回に本塁打を浴び2回表までに4点を失うなど、苦しい立ち上がりとなった。その中でも2回裏、今井英寿外野手(政経4=松商学園)の三塁打で1死三塁とすると、八谷晟歩内野手(政経3=浦和学院)が「内野が後ろを守っていたのでなんとか1点取れる打球を打とうと考えていた」と狙い通り内野ゴロを放ち、その間に走者が生還し1点を返した。だが3回表にも2点を失い、打線も先発の髙橋聖人投手(令4商卒・現Honda熊本)に3回まで2安打と抑え込まれ、1-6と劣勢で序盤を終えた。
4回裏、2番手の藤江星河投手(令7政経卒・現Honda熊本)の代わり端を攻め、榊原七斗外野手(情コミ3=報徳学園)、小島大河捕手(政経4=東海大相模)、今井の3連打と相手バッテリーのミスも重なり3点を挙げた。さらに7回裏には四死球で好機を演出すると榊原が二塁打で1点を追加し持ち味の勝負強さを発揮。しかし、5回表には失策から、7回表には2つの四球からピンチをつくり失点し、5-8で敗戦。8与四死球と投手陣の課題が浮き彫りとなった。
一方打撃陣は、社会人チームの強力な投手陣に対して9安打5得点と収穫のある試合となった。特に今井は3方向に安打を放ち好調ぶりをアピール。ラストシーズンとなる秋季リーグ戦に向けての覚悟がうかがえた。打倒早大、5季ぶりの『奪還』に向けて猪軍団の成長は続く。
[尼子雄一]
試合後のコメント
八谷
――どのようなことを意識してこの試合に臨みましたか。
「いいピッチャーが投げてくるというのはわかっていたので、なんとかヒットというよりもチームバッティングを心がけて打ちました」
今井
――3安打と好調な打撃を振り返っていかがですか。
「打撃のフォームや考え方を変えて、それが結果につながったので、このバッティングがリーグ戦でもできればいいかなと思います」
榊原
――5回裏に安打を放ちましたが、その打席を振り返っていかがでしょうか。
「少し引っかけた形にはなったんですけど、芯に当たって強い打球になったので、いい感じに打てたんじゃないかなと思います」
関連記事
RELATED ENTRIES