打線奮わず、立教に惜敗/東京六大学秋季リーグ戦

1999.01.01
 悪い流れが断ち切れない!最終カード初戦も明治は攻守共に精細を欠き、3対1と惜敗した。

 明治の先発は、長身から繰り出すストレートと縦のカーブで緩急をつけるピッチングが持ち味の近藤(政経2)。初回、二つの三振を奪い、滑り出しは好調だった。しかし、2回には先頭打者を四球で出塁を許し、勝負所で一本打たれ、先制点を取られた。3回にもバッテリーミスに乗じられ失点。その後も江柄子(文4)、黒沼(理工3)、岩田(営4)の上級生を次々とつぎ込むが、なかなか流れを呼び込むことができなかった。

 打線も立教先発戸村の勢いあるストレートに封じ込められる。2回、今季初スタメンの阿部(情コミ1)がセンター前に神宮初安打を放つも、続く佐藤主将(政経4)のところでヒットエンドランを仕掛けたが、三振ゲッツー。最終回も3連打で1点返すが、最後も三振ゲッツーで試合終了した。この試合もバントミスや、大事な場面で打ち上げるなど、雑な攻撃が目立った。

 春の面影が見られない明治。このままシーズンを終わらせることができない。明日の試合、奮起を期待したい。