
投打かみ合わず 胴上げ阻まれる/東京六大学春季リーグ戦

1回表から四球や守備の乱れが続き、4回表まで連続失点計6点を献上。3回裏に小島大河捕手(政経4=東海大相模)の本塁打で1点を返し、その後7、8回裏に反撃の2得点を挙げるが反撃及ばず。3-8で敗北を喫した。

(明)●三浦、大室、髙須、松本直、菱川、大川―福原
(法)○野崎、小森―只石、中西祐、土肥
【安】(明)10(法)12
【本】(明)小島(3回)
【三】(明)榊原(1回)
【二】(法)藤森康(4回)今泉秀(7回)中西祐(9回)◇残塁10 ◇失策1
優勝の行方を左右する大一番の先発を任されたのは三浦心空投手(政経3=東邦)。1回表に2番・熊谷(法大)に内野安打を放たれると、そこから制球が乱れ、1死二、三塁のピンチを招く。すると5番・片山(法大)に走者一掃の適時打を浴び、いきなり2失点を喫した。2回表も先頭打者にストレートで四球を与えるなど制球が乱れ、1失点し、2死一塁でマウンドを降りる悔しい結果となった。3回表から髙須大雅投手(法4=静岡)が登板するも、四球や失策など投手、守備ともに精彩を欠き、4回までに6失点を献上。5回表から登板した松本直投手(情コミ3=鎌倉学園)は2回無失点の好投を見せるも7回表に1失点。9回表に登板した大川慈英投手(国際4=常総学院)が1失点と、相手打線を封じきれず追加点を許し続け、計8失点を喫した。
打撃は3回裏、小島の本塁打で1点を返すも、その後は打線がつながらず残塁が続いた。1―6で迎えた7回裏、榊原七斗外野手(情コミ3=報徳学園)が内野安打、小島が安打でつなぎ2死三塁とすると、宮田知弥内野手(商4=横浜)の内野安打で1点をもぎ取った。8回裏、吉田翔輝外野手(文1=大阪桐蔭)がリーグ戦初安打の内野安打で出塁。法大2番手・小森の暴投で二塁へ進み、ゴロの間で着実に1点を返す。しかし法大打線には遠く及ばず、計3得点にとどまり、3-8で敗北を喫した。
勝てば優勝という今試合。幾度となくチャンスをつくりながらも、あと一本が出ない苦しい状況が続いた。明日こそ投打をかみ合わせ、勝ち点を収めたい。
[清水優]

関連記事
RELATED ENTRIES