
投打かみ合い勝利/東京六大学秋季リーグ戦

投打かみ合い勝利/東京六大学秋季リーグ戦
前週慶応戦で勝ち点を落とし、連覇への道のりが険しくなった明治。しかし今日の試合は中盤に挙げた3点を、先発野村(商1)が点を与えず守りきり3-0で勝利。法政相手に先勝した。
これまでと打線を大きく入れ替えて臨んだ今日の法政戦。序盤は今季初スタメンの山口(政経2)がバントヒットを2本決めるなどチャンスを作るも、あと一本が出ず得点が入らない。試合が動いたのは5回。1アウトから小林(雄・政経4)がヒットで出塁。すると自慢の俊足が相手バッテリー間のミスを誘い、この回二つ目のワイルドピッチの間に先制のホームを踏んだ。この回さらにランナー1、3塁で打順が池田(法4)に回ると、ライトを襲った鋭い打球がタイムリーヒットとなり2点を先制する。6回にもランナーを2塁において、小林(雄)がライト線へ技ありのタイムリー。点差を3点に広げ試合を有利に進めた。
今季初めて初戦を任された野村は、キレ味鋭いスライダーが絶好調。面白いように相手バッターのバットが空を切る。終わってみれば被安打2、12奪三振の快投で法政打線を完封シャットアウト。初完投を最高の形で成し遂げた。
少ない好機をものにし、守っては無失策で、波に乗る法政相手に守り勝つ野球ができた明治。少しずつ本来の形に戻りつつある。明日も自分たちの野球で勝利し、次に控える早稲田戦に向けて弾みをつけたいところだ。
関連記事
RELATED ENTRIES