立大打線に13失点で惨敗 今季初黒星を喫す/東京六大学春季リーグ戦

2025.05.11

 2回表に先制されるも吉田匠吾内野手(文4=浦和学院)の好走塁で1点を返す。しかし4回表に押し出し四球や満塁本塁打で7失点を喫し、大差をつけられてしまう。打線は6回裏に3安打で3点を返すも投手陣が立大打線を抑え切れず、6-13と今季初黒星を喫した。

(明)●髙須、前田、菱川、三浦、大室―福原
(立)○田中、竹中、斎藤、吉野―落合
【安】(明)9(立)13
【本】(立)鈴木唯(4回)
【二】(明)木本(5回)、福原、若狭(ともに6回)(立)田中(2回)、丸山(4回)、鈴木唯、西川(ともに8回)、桑垣(9回)◇残塁8 ◇盗塁1(宮田) ◇失策2

 前日の接戦を制し勢いに乗りたい明大の先発は、今季エースナンバーを背負う髙須大雅投手(法4=静岡)。2回表にランエンドヒットから無死一、三塁のピンチを背負う。2者連続三振で2死とするも、二塁打を打たれ2点を奪われる。しかし次の打者を空振り三振で封じ、流れを渡さない投球を見せた。その裏、1死から宮田知弥内野手(商4=横浜)の安打や立大の失策で満塁とすると、磯圭太内野手(情コミ2=作新学院)の犠飛で三塁走者の吉田匠がホームにかえり1点を返す。しかし4回表に髙須が3連打を浴び失点すると、制球を乱し押し出し四球を与え1死満塁で2番手の前田悠槙投手(政経3=玉名)に交代。その初球を鈴木唯(立大)にライトスタンドに運ばれ、1-9と大きく突き放された。

 その後打線は4回裏と5回裏に好機をつくるも立大先発・田中に抑えられてしまう。しかし、6回裏に吉田匠の安打から好機をつくり福原聖矢捕手(国際3=東海大菅生)と代打の若狭遼之助外野手(商3=星稜)の二塁打などで3点を返した。ここで流れをつかみたい明大だったが、7回表に失策が絡み無安打で2点を奪われる。7回裏に吉田匠のこの日3本目となる安打と宮田の内野ゴロの間に2点を返すも、8回表と9回表に二塁打で1点ずつ奪われ、6-13と大敗を喫した。

 8与四死球と投手陣の制球の乱れによって今季初黒星を喫し、勝負は第3戦へ持ち越される。

[尼子雄一]