
立大3回戦、井上の好投光り快勝/東京六大学秋季リーグ戦
立大3回戦、井上の好投光り快勝/東京六大学秋季リーグ戦
3回戦までもつれ込んだ立大との試合。本学は2回に井上(農3)のタイムリーヒットで先制。4回にも相手の守備の乱れに乗じて3点を追加し、試合を有利に進めた。投げてはエース井上が要所を占めるピッチングで1失点完投。チームは快勝し、春季リーグで敗れた相手から大きな勝ち点を挙げた。
試合が動いたのは2回。ヒットで出たランナーが相手の失策により3塁に進み、そのランナーを先発井上が自らのバットで返して先制。さらに4回の攻撃では、1アウト1、2塁の場面から江原(主将・営4)のバントした打球をサードが1塁に悪送球。これで一気に2人のランナーが返った。この後も1点を加え、序盤にリードを広げた。
しかし6回に1点を返され差を3点に縮められると、7回にはヒットと2四死球によりノーアウト満塁のピンチを迎える。だが「今日はインコースが良かった」(相沢・商3)という井上。勝ち点をかけた3回戦、エースとしてそう簡単に得点を許すわけにはいかない。井上はここから2者連続三振を奪い力でねじ伏せると、続く打者をサードライナーに抑え最大のピンチを無失点で切り抜けた。
結局、本学は9回にも追加点を挙げ快勝。3回戦までもつれ込んだ立大との試合に決着をつけた。これで勝ち点を2に伸ばした本学。次の東大戦に向けて「相手がどこであろうときっちりとした野球をやって勝つ」(江原)とすでに気持ちは引き締まっている。
リーグ戦優勝に向けて、これからもひとつひとつの試合を大事に戦っていってほしい。
~試合後のコメント~
相沢
「とにかく勝てて良かった。(投手の井上に関して)今日はインコースが良かった。インコースは甘く入ったら飛ぶ球だけどしっかり決まっていた。自分個人としての調子はあまり良くなかったけど、チームが勝てたから満足。ただこれからが勝負。東大戦で勢いをつけて、次につなげたい。やるときは常にチャレンジャーとしてやります!」
関連記事
RELATED ENTRIES