
延長10回サヨナラ負けで今季初黒星/東京六大学秋季リーグ戦
延長10回サヨナラ負けで今季初黒星/東京六大学秋季リーグ戦
1回戦で快勝し勢いに乗って臨んだ立大との2回戦。試合は4回に先制した明大がリードする展開で続いた。しかし9回裏にヒットや失策により同点に追いつかれ、延長10回裏ワイルドピッチによりサヨナラ負けを喫した。
先発を任されたのは西(農2)。前回登板した早大戦同様、西は持ち前のコントロールの良さで立大打線を5回まで1安打に抑える好ピッチングを見せる。
その好投に応えたい打線は、4回にヒットと失策で3塁に進んだランナーを柿木(商3)が右中間を破る3塁打で返し、先制点を奪う。そして7回、9回にも打線が繋がり追加点を上げ、立大を突き放した。
しかし2点差をつけて迎えた9回裏に、悪夢が待っていた。試合の中盤から疲れを見せていた西は先頭打者にヒットを許し、その後ヒットと失策でノーアウト満塁のピンチを迎える。このランナーを立大にきっちり返され、試合が振り出しに。その後のピンチはしのいだものの、流れは完全に立大へ。延長10回表の攻撃をひとりのランナーも出すことなく終えるとその裏、立大は先頭打者がヒットで出塁。そのランナーを3塁まで進めると最後は本学のワイルドピッチで試合終了。何ともあっけない幕切れであった。
つかみかけていた勝利を目前で取り逃がした本学。これで立大とは1勝1敗の五分。3回戦で勝ち点を獲得できるかが決まることになった。リーグ戦優勝を目指す本学としては絶対に落とせない試合だ。早くもチームは正念場を迎えることになった。
関連記事
RELATED ENTRIES