(5)リリーフ、新戦力~投手その2~

1999.01.01
 岩田(営4)、江柄子(文4)、野村(商1)と3本柱が形成された本学。春の活躍から秋は研究されることが必至の彼らのほかに、連覇に向けて欠かすことができないのは新戦力。リリーフとして台頭してくるであろう門田(政経3)、黒沼(理工3)の左ピッチャーを筆頭に西嶋(商2)、森田(法1)と本学には多彩な投手が陣を据えている。

 夏に行われたオープン戦では、社会人を相手に堂々たるまでの互角の投球を見せてきた。試合出場の回を重ね、落ち着いた投球を見せるようになった彼らは、「無駄なランナーをなくせてきた」(門田)と出応え十分。また左投手不足と懸念される本学だが「左打者を意識した投球練習をしてきた」(黒沼)、「ワンポイント、ワンポイントで抑えていきたい」(門田)と口をそろえた2人をはじめ、ケガでベンチから遠のいていた西嶋の復帰という実力者の台頭が懸念要素を払しょくさせた。同時に右投手では今春からベンチ入りし、その頭角を勢いよく現し始めた近藤(政経2)や、夏を通してスライダーとストレートに一層の磨きをかけた森田は「攻めの姿勢を持って、与えられた仕事をやるだけ」と登板の機会を今か今かと待ち構えている。

 リリーフ投手は投球数が少なくなる分、制球、戦略共に短時間での発揮が必要だ。チームがいかなる場面を迎えても、マウンド上でチームを勝利へと導くことが仕事のリリーフ投手。連覇に向けた本学に欠かすことのできない新戦力は今季、彼らの躍進がカギになること間違いなしだ。