8回裏に逆転許す リーグ開幕戦は1点差惜敗/東京六大学準硬式野球春季リーグ戦

2025.04.05

 東京六大学春季リーグ戦(リーグ戦)が開幕し、法大との一戦に臨んだ。明大は1回表、1死満塁の好機から1点を先制。その後は両先発投手が好投した。しかし1―0のまま迎えた8回裏、1死一、三塁のピンチから逆転を許し敗戦。リーグ開幕戦を白星で飾ることはできなかった。

◆4・5~5・25 東京六大学春季リーグ戦(早大東伏見グラウンド他)
▼4・5 対法大1回戦(早大東伏見グラウンド)
 明大1―2法大〇

 1回表、先頭打者・前國藤海斗外野手(政経4=明大中野)が中安打で出塁。1死一塁から河野壮希内野手(営4=明大八王子)、鈴木朝陽内野手(法3=三重)の連打で1死満塁の好機を演出する。続く首藤諒祐外野手(総合2=川越東)の二ゴロの間に1点を奪い、先制に成功した。しかし2回以降は相手先発・村越仁士克投手(法大)に1安打と抑えられ、追加点を奪えず。一方、先発・森慎之介投手(商4=佼成学園)は変化球の制球に苦しみながらも「ストレートで厳しいところを攻めた結果抑えられた」と7回まで無失点の投球を披露した。

 再び試合が動いたのは8回裏。1死一、三塁のピンチとなった場面で2番手の小磯孝平投手(政経4=日大二)がマウンドに上がった。続く打者を空振り三振に打ち取り2死とするも、迎えた4番・小澤修外野手(法大)に対する2球目を右方向に運ばれ同点に。さらに、続く打者への打ち取った当たりが適時内野安打となり逆転を許した。今試合初めて追う展開となった9回表、2番手の河野智輝投手(法大)を前に三者凡退に抑えられ試合終了。1点差の接戦を落とす形となった。

 3月に行われた関東地区大学選手権(関東選手権)で優勝を果たした明大のリーグ戦での目標は「二つ目の〝頂〟を取る」(前國藤)こと。リーグ戦王者の座は2014年秋以来遠ざかっている。「今日負けてもう後がない。3試合のうち二つ勝てれば勝ち点がもらえる。まだ完全優勝も狙えるのでその一歩目を踏み出したい」(前國藤)。法大相手に勝ち点奪取へ、明日の2回戦が明暗を分ける。

[堀口心遥]

試合後のコメント
前國藤
――試合を振り返っていかがですか。
 「ピッチャーのもりしん(森)がよく頑張ってくれて、その中で小磯に代わって小磯もよく頑張ってくれていたんですけど、やっぱり打撃陣があと一本出せなかったかなという反省ですかね」

――ご自身は初回から安打が出ましたが、打席を振り返っていかがですか。
 「そうですね。自分の中で今調子がいい感じで関東(選手権)から来ているので、何としても後ろにつないで1番の仕事を、と考える中で一本まず出せたので良かったかなと思います」


――ご自身の投球を振り返っていかがですか。
 「最初は良かったんですけど、後の方で、ここぞという場面で踏ん張り切れなかったというのが申し訳ないですし、自分にとっても悔しい気持ちです」

――チームの連勝に向けて何が必要だと思いますか。
 「やっぱりここぞという場面で打撃が必要になってくるかなと思っています。守備に関しては本当にみんなしっかりエラーもなくやってくれていると思います」