
勝利目前…悪夢の5回で日本一阻まれる/全日本大学選手権

太陽と選手たちの熱気がたちこめた神宮球場。その中で、明治と首都大学リーグを全勝で勝ち上がった東海大が決勝進出をかけ、激突した。
明治は初回、4番小道(法3)のタイムリーで先制。応援席が沸く中で、先日の上武大戦でも本塁打を放った佐々木(政経4)が打席に立つ。その2球目、佐々木が力強くスイングした打球は、左翼ポール際に吸い込まれる2点本塁打。頼れる主砲の復活弾に流れは一気に明治ペース。また、3回にも3点を加え、試合の主導権は完全に明治が握ったように見えたが…
先発のマウンドに登ったのは、江柄子(文4)。テンポよいピッチングで4回まで0点に抑えていたが、5回、明治に悪夢が襲いかかった。2本のヒットと四球で満塁とされ、さらにここ間合いを取るための3塁けん制球が、悪送球となり、2点を献上。ここから鉄壁を誇っていた明治の投手陣が突如崩れた。江柄子からマウンドを託されたエース・岩田(営4)も、勢いづいた東海大を止めることができず、5点を取られ降板。ルーキー・野村(商1)も流れに飲み込まれ、本来のピッチングができない。結局この回、3投手合計で10本のヒットと、5個の四死球を与え、16点も奪われた。
このまま負けられない明治は9回、池田(法4)の2塁打を足掛かりに、1点を返したが、5回の大量失点が響き、7対17と大敗した。新チーム発足後から掲げてきた「日本一」の目標をあと少しのところで阻まれ、涙を見せるほど、悔しさをあらわにした選手たち。この苦い経験は秋に必ずつながるだろう。これからの巻き返しに期待したい。
関連記事
RELATED ENTRIES