
齋藤達則、首位打者獲得!

東京六大学野球春季リーグ戦は、早慶戦で早稲田が勝ち点を挙げ、3季ぶり37回目の優勝を飾った。
そんな中、本学の齋藤達則主将(農4)が打率.353で首位打者と一塁手で自身初のベストナインを獲得した。首位打者のタイトルはリーグの数ある栄冠の中でも、個人タイトルとしては最高の栄誉だ。早慶戦を前に、打率トップに立っていた齋藤(達)だったが、早慶戦で一時慶応・岡崎にその座を譲ったものの、最終試合で逆転のタイトル獲得に至った。また、ベストナインは優勝校のキャプテンであり2本塁打10打点をたたき出した早稲田・武内を押しのけての価値ある戴冠。
また、本学からは下山寛典(政経4)も三塁手で初のベストナインを受賞した。
そんな中、本学の齋藤達則主将(農4)が打率.353で首位打者と一塁手で自身初のベストナインを獲得した。首位打者のタイトルはリーグの数ある栄冠の中でも、個人タイトルとしては最高の栄誉だ。早慶戦を前に、打率トップに立っていた齋藤(達)だったが、早慶戦で一時慶応・岡崎にその座を譲ったものの、最終試合で逆転のタイトル獲得に至った。また、ベストナインは優勝校のキャプテンであり2本塁打10打点をたたき出した早稲田・武内を押しのけての価値ある戴冠。
また、本学からは下山寛典(政経4)も三塁手で初のベストナインを受賞した。
<各タイトル受賞者>
※首位打者
齋藤 達則(明治・4年)
※最優秀防御率
宮本 賢(早稲田・3年)
※ベストナイン
投手
宮本 賢
捕手
岡崎 祥昊(慶応・3年)
一塁手
齋藤 達則
二塁手
上本 博紀(早稲田・1年)
三塁手
下山 寛典(明治・4年)
遊撃手
該当者なし
外野手
渡辺 康平(慶応・3年)
金森 宏徳(慶応・4年)
前田 将希(早稲田・3年)
関連記事
RELATED ENTRIES