
立大に惨敗 守備ミス多発で二桁失点/東京六大学秋季フレッシュトーナメント

序盤から試合が動く。1回表に立大に先制されると、2回表には失策や暴投が絡み計5失点。その裏に半田真太郎内野手(商1=健大高崎)をはじめ3連打で4点を返すも、3回以降は1得点に留まり敗戦した。

(明)●林、渡邉、中村海、番場、栗原、湯田―松本哲、佐仲
(立)〇森本、岡本昇、林、山田、小林誠―大山
【安】(明)9(立)13
【本】(立)新垣(9回)
【二】(明)佐仲(6回)(立)村本(2回)落合(6回)大山(9回) ◇残塁6 ◇失策3
1回表、先発の林謙吾投手(政経1=山梨学院)が1死一、三塁のピンチを招くと、犠飛により先制を許す。2回表にも適時打や失策で4点を与え、2死一、三塁で渡邉聡之介投手(政経1=浦和学院)にマウンドを託す。しかし代わった渡邉も一塁への牽制悪送球で追加点を許し、序盤から大きくリードされた展開となる。
6点差で迎える2回裏、河原﨑琉衣外野手(法2=掛川西)の四球や津田基内野手(文2=近江)の安打で2死満塁の好機をつくると、半田の打球が三遊間を抜け2点適時打に。続く岸本一心外野手(文2=横浜)、田上夏衣外野手(商1=広陵)も適時打を放ち4点を返す。
点差を2点に縮めるも6回表、この回から登板した中村海斗投手(営1=明大中野)が2死から四球で走者を出すと、連続で適時打を許し2失点。しかし以降は最速147キロの直球を中心に投球をまとめ、ポテンシャルの高さも発揮。その裏には佐仲大輝捕手(商1=山梨学院)の二塁打で1点を返すも以降は反撃できず、二桁失点で黒星に終わった。
次戦の早大戦は優勝決定戦を挟み13日に行われる。
[塩谷里菜]
関連記事
RELATED ENTRIES