慶大に勝利し優勝の可能性残す/東京六大学春季リーグ戦

1999.01.01
慶大に勝利し優勝の可能性残す/東京六大学春季リーグ戦
 春季リーグ戦、その最終戦となる慶大との1戦。明治としてはここで勝ち点を奪い、次の全日本選手権予選に駒を進めたいところだ。

 試合が動いたのは2回。先頭打者、後続と打ち取られ迎えた打者は、今大会初の先発出場となる柿木(商3)だ。1ストライク、1ボールからの3球目。柿木が打った球は中堅を超えフェンスの向こうへと吸い込まれた。「ホームランはまぐれ」(柿木)と本人は語るが、しかしこの一発が確実に流れを明治に引き寄せた。その後も4回、5回、6回と確実に点を重ねていく本学。先発投手井上(農3)も5回まですべて3人で切る好投で、チームを盛り立てる。9回、2死から出た安打と失策で1点を失い完封こそ逃すが、9回11奪三振の見事なピッチングで井上はその存在感を示した。9回、明治は相手の守備の乱れにつけ込み駄目押しとなる2点を追加し、終わってみれば7対1の快勝で今リーグ戦を終えた。

 選手一同、最終戦を勝利で飾りあんどの表情を浮かべる一方「疲れが出たのかスイングスピードが出ていなかった」(中島・文4)。慶大から勝ち点を奪い全日本選手権予選出場を確実にした本学にとって、このリーグ戦はあくまで通過点。修正するところは修正し、予選に臨みたい。    

 また慶大との3回戦に勝利し勝ち点を奪ったことで、優勝の可能性は残された。最終順位は今週の法大対早大戦を待つこととなる。