完封で早大に先勝/東京六大学春季リーグ戦
本学の先発はエース・井上(農3)。緩急自在の投球で早大打線を翻弄(ほんろう)する。安打を許すものの、後続を抑え得点を与えない。
一方の打線は早大の先発・増渕の立ち上がりを攻め1点を先制するが、2回以降は増渕が立ち直り、試合は投手戦の様相を見せる。スコアボードには5回まで両チーム0点が続き投手戦の様相を呈したかと思われたが、6回に追加点のチャンスを迎え、ここで6番・織田(営3)が適時打を放ち貴重な1点を追加する。8回にも1点を追加し3点を早大からリードした。
先発の井上は打線が挙げた3点を最後まで守りきり、3安打無失点の完封勝利で春季リーグ戦4勝目を飾った。守備面でも、東大との2試合に続く無失策を記録した。「守備練習でもいい雰囲気でやれている」(織田)と少ない点差を守備陣が守りきって勝つ野球が今試合では見られた。「実力はうちの方があるから、それをどう引き出すかが大事」(中島・文4)と2回戦へ向け気を引き締めていた。
~選手たちのコメント~
江原主将(営4)
「緊迫感のある雰囲気でできた。東大戦で点差のある勝ち方をしたので、今日雑にならないようにチームで話をした。みんな意識してやれていたと思う。ピッチャーが安定していて、守っていて安心していられる。正直、今のチームで負ける気がしない」。
中島
「昨年の早大は強かったが、みくびっていたら勝てない。井上もしっかり抑えたし打てないなりに3点を取ることができた。流れをこちらに持っていけるようにバントなどを一発で成功させて失敗のないようにしている。失敗してしまうといい流れを断ち切ってしまうから。井上はこのピッチングなら来週もいける。実力はうちの方があるからどう引き出すかが大事」。
井上
「低目を意識してコントロール中心で投げた」。
織田
「今までチャンスで打てなかったが、今日打って修正できたし、自信につながる。今守備練習はいい雰囲気でやれている。相手投手の球にくらいついて簡単に三振をしないで、粘りのバッティングをすることが強み」。
関連記事
RELATED ENTRIES