相手投手攻略できず 首位争いは黒星発進/東京六大学秋季リーグ戦

2024.10.19

 リーグ優勝を目指す上で勝ち点獲得は必須となる早大との大一番。明大の先発・藤江星河投手(政経4=大阪桐蔭)は2回に早大打線につかまり3点を献上する。点差を詰めたい明大だが、早大の先発・伊藤樹投手の好投に苦しみ思うような攻撃ができず敗戦。首位争いは黒星でスタートした。

(明)藤江、千葉、山田、菱川小島河
(早)伊藤樹、田和印出
【安】(明)5(早)11

【二】(明)木本(5回)(早)前田(4回) 犠打1 残塁7

 駆け付けた大観衆に見守られ開催された今試合。2回裏に試合は早速動いた。早大が先頭打者から4連続安打を放ち3得点を挙げる。反撃に出たい明大は5回表、先頭打者の木本圭一内野手(政経3=桐蔭学園)が右越二塁打を放ち出塁すると、代打で今年初出場の内海優太内野手(商2=広陵)が2死二塁の場面で右前へ適時打を放ち待望の1点を獲得する。しかしその後、早大の先発・伊藤樹投手がスキをみせない圧巻の投球を見せ、8回まで明大に追加点を許さない。

 2点を追いかける明大は最終回に巻き返しを図る。ここまで守備で好プレーをみせていた杉崎成内野手(総合4=東海大菅生)が中前安打で出塁すると、続いて小島大河捕手(政経3=東海大相模)も安打を放ち無死一、二塁の好機が訪れる。相手の暴投により1点を返し、明大に流れが訪れる。しかし1死一、二塁の場面で光弘帆高内野手(商2=履正社)の凡打、さらに二塁走者の走塁死で敗北を喫した。

 リーグ首位を走る両チームにとって、優勝へさらに近づくにはこのカードでの勝ち点獲得が必須である。今試合では追い上げる流れの中で勝利できなかった悔しさが残るが、次戦以降の明大の修正力に期待したい。

[平良有梨奈]