日大三高対決も注目の立教戦展望/東京六大学春季リーグ戦

1999.01.01
日大三高対決も注目の立教戦展望/東京六大学春季リーグ戦
 ここまで勝ち点2を獲得し、順調に勝ち進む明治。不安視されていた投手陣も新生エース・岩田(営4)ら上級生が好投し、負けじと野村(商1)、柴田(文1)も1年生とは思えない安定した投球を見せた。現在、岩田の投手成績は防御率0.00で須田(早大)と同率首位をキープ。さらに岩田は過去に登板した対立教戦では得点を許しておらず、相性も良い。

 一方、攻撃面でも俊足コンビの小林(雄・政経4)、荒木(郁・営2)らを筆頭に、積極的な走塁が多々見られた。次の試合の盗塁数も注目だ。

 試合を重ね、チームは着実に仕上がりつつある。このまま手堅く勝ち進みたいところだが、今年の立教は一筋縄ではいかなそうだ。過去2年間は春、秋ともに5位どまりだったが、現在7試合を終え4位に浮上。対法政戦においても、打っては三番・田中(立大)らが打線をつなぎ、守っては若きエース・仁平(立大)らが踏ん張りを見せ、勝ち点を奪い取っている。得点のチャンスを生かそうとする彼らの執念と底力は、決してあなどれない。また中山(立大)をはじめ、試合経験豊富な3・2年生選手がチームを支える。「今までの経験を生かして、声を掛けてチームを引っ張っていく」(中山)と3年生ながら、すでに1年次から主軸を担ってきた貫禄を見せる。

 昨秋、1年生ながら神宮のマウンドに現れた仁平(立大)に、明治打線はわずか三安打に抑えられてしまった。今年、仁平はエースとなって再び立ちはだかる。果たして明治打線は、彼を攻略できるか。どちらにとっても、負けられない戦いとなるのは必至だ。

☆注目の日大三高対決!☆

 中山、大越(政経3)、荒木郁らはかつて名門・日大三高でともに戦い、甲子園でも活躍したチームメイト。中山も「大越と戦いたい」と対抗心を燃やしており、熱い戦いが期待できそうだ。このような名門校出身選手の対決が見られるのも、六大学野球の魅力の一つ。勝敗の行方と一緒に注目してみるのも面白いかもしれない。

※成績、順位ともに5/5現在のもの