
開幕戦先制点は宗山! 試合を動かした本塁打/東京六大学秋季リーグ戦

春は逃した六大学の頂を狙う秋季リーグ戦が開幕した。最終回まで両校無得点と思い通りの試合運びができない展開が続く中、宗山塁主将(商4=広陵)が放ったライトへの本塁打が明大打線に火をつけた。9回に一挙10点を奪い、開幕戦は白星発進だ。

(明)藤江、菱川、⚪︎大川、浅利―小島河
(東)渡辺、⚫︎平田、松本慎―杉浦
【安】(明)14(東)7
【本】(明)宗山(9回)杉崎(9回)
【三】(明)直井(9回)
【二】(明)直井(6回)木本(9回)◇犠打1 飯森(6回)◇残塁7 ◇盗塁2 横山(2回)直井(3回) ◇失策0
開幕戦、明大の先発を任されたのは藤江星河投手(政経4=大阪桐蔭)。東大に四つの安打を放たれるも6回裏まで無失点でマウンドを守り抜く。7回裏からは1イニングごとの継投で試合が進む。2番手・菱川一輝投手(文3=花巻東)が無失点に抑え、次にマウンドを託された大川慈英投手(国際3=常総学院)が1死一、二塁と得点献上の危機を招くも続く打者から2連続奪三振で切り抜ける。最後は浅利太門投手(商4=興国)が試合を締め、東大の得点を許さなかった。
試合を決めるビックイニングとなったのは9回表の攻撃。宗山の本塁打が待望の先制点となり、チームが勢いづく。相手の悪送球と安打で広げた1死一、二塁の好機に木本圭一内野手(政経3=桐蔭学園)が二塁打を放ち2点追加。さらに光弘帆高内野手(商2=履正社)の適時打で4点目と点差を広げる。その後も1死満塁と明大打線は止まらない。この日安打と二塁打を放っている直井宏路外野手(商4=桐光学園)が猛打賞となる三塁打で8点目を奪うと2死二塁で打席に入ったのは4番・杉崎成内野手(総合4=東海大菅生)。放った打球は左翼席に飛び込み、2点本塁打となった。最終回に計10得点と意地を見せ、開幕戦勝利を飾った。
相手バッテリーの堅い守備で走者を得点圏に進められず、苦しい展開のゲームとなった東大との第一戦。そんな中、球場の空気を大きく変えた宗山の一撃。そして勢いに乗りつないだ打線と守り抜いた投手陣の力投。チーム宗山は実りの秋となるか。
[小松錦葵]

関連記事
RELATED ENTRIES