
わずか4安打 社会人相手に打線振るわず/夏季オープン戦

9月に入り、秋季リーグ戦が着々と迫る中で行われたJFE東日本とのオープン戦。社会人投手に凡打の山を築かれ、完封負けを喫した。

初回、直井宏路外野手(商4=桐光学園)が快音を響かせ先頭で出塁すると、2死から盗塁を決め好機を演出。しかし後続が打ち取られ得点には至らず。3回表には先制点を献上し、1点を追う明大だったがその後は互いにスコアボードにゼロを並べる展開が続く。それでも8回裏、小島大河捕手(政経3=東海大相模)が「先頭だったので塁に出ることが大事だと思っていた」と二遊間を抜ける打球を放ち出塁。続く木本圭一内野手(政経3=桐蔭学園)が犠打でつなぎ1死二塁と得点圏に走者を進めるが、後続が凡退しこの回も無得点に終わる。9回2死で打席が回ってきた宗山塁主将(商4=広陵)が安打で意地を見せるも、最後は空振り三振でゲームセット。明大は少ない好機をモノにできなかった。
雨天による試合中止が続き久しぶりの実戦となったが、相手打線を1失点に抑えた投手陣とは裏腹に、明大打線の沈黙には不安が残る結果となった。宗山主将は開幕を控えるにあたり「チームがどれだけ1つになって試合に入っていけるかということ」が最重要事項だと語る。主将としてチームをまとめあげる手腕に期待したい。
[塩谷里菜]
試合後のコメント
宗山主将
――今の調子はいかがですか。
「調子はオープン戦実戦入って1回上がって、色々その中で課題も見えてきながら、今こうまた状態を上げていっているという感じです」
小島
――今日のバッティングは100点中何点ですか。
「60点ぐらいです。自分の納得いく打球が打てなかったことが1番大きいかなと。ライナー性の打球を打てたらと思います」

関連記事
RELATED ENTRIES