
法大に競り負け 4失点で連勝ストップ/東京六大学春季リーグ戦

3回裏に先制されると、5回裏、7回裏にも追加点を奪われてしまい3失点。一方の打線は終盤に追い上げを見せるも反撃が及ばず、2-4で敗戦を喫した。

(明)●毛利、藤江、山田、大川―小島河
(法)○吉鶴、安達、篠木―𠮷安
【安】(明)6(法)10
【本】(法)中津(7回)
【三】(法)鈴木照(4回)姫木(5回)
【二】(明)木本(2回)(法)内海(2回)武川(5回) ◇残塁8 ◇失策0
先発の毛利海大投手(情コミ3=福岡大大濠)が2回を無失点に抑えるも、3回裏に連打を浴び、先制されてしまう。1死一、二塁の場面でマウンドを託された2番手・藤江星河投手(政経4=大阪桐蔭)は法大の中軸を右飛と三振に打ち取り、ピンチを切り抜ける。しかし迎える5回裏、先頭打者に二塁打を放たれると、後続にも投安、適時三塁打などを許し2失点。続く3番手・山田翔太投手(国際4=札幌第一)が1イニング2奪三振の好リリーフを見せるも、7回裏からマウンドに上がる大川慈英投手(国際3=常総学院)が本塁打を放たれ、痛恨の追加点を与えてしまう。
6回までわずか2安打と法大先発・吉鶴に苦しむ打線だが、7回表には杉崎成内野手(総合4=東海大菅生)、光弘帆高内野手(商2=履正社)の安打で2死一、三塁の好機をつくると、暴投と代打・中山琉唯捕手(文4=常総学院)のリーグ戦初安打となる適時打で2点を返す。8回表にも得点圏の好機をつくったが、木本圭一内野手(政経3=桐蔭学園)が放った鋭い打球は中津(法大)の好守に阻まれ無得点に終わる。9回表には友納周哉内野手(文2=福岡大大濠)が四球で先頭出塁を果たすも、後続が法大エース・篠木の前に倒れゲームセット。
立大2回戦からの5連勝が止まり、勝負は第3戦へ持ち越される。
[李翔恩]

関連記事
RELATED ENTRIES