9回に逆転許し、連覇逃す/東京六大学秋季新人戦

9回に逆転許し、連覇逃す/東京六大学秋季新人戦
春に続いて新人戦連覇を目指した本学。だが、9回に逆転を許し春秋連覇は果たせなかった。
明治・成田(商2)、早稲田・高屋敷の両先発で幕を開けた決勝戦。序盤は両投手が好投を続け、得点を許さない。試合が動いたのは4回。安田(文2)のタイムリー三塁打と謝敷(商1)の内野ゴロで本学が2点を先制する。さらに5回には4番・千田(営2)、6回には荒木(郁・営1)がそれぞれタイムリーを放ち、3点を追加。6回までに5-1と優勢に試合を進めた。
本学の投手陣は先発の成田が6回1失点の好投を見せ、先発の役目をしっかりと果たした。後をうけた羽田野(営2)も、スタンドで観戦していた4年生の大歓声を受け2回を無失点。2人にとって来季へ向けて大きなアピールとなった。
しかし優勝まであとアウト三つにとなった9回、突然投手陣が崩れ出す。この回からマウンドに上がった尾形(政経2)が2者連続四球を与え、1死も取れず降板。続く門田(政経2)、近藤(政経1)も四死球を連発。結局ノーヒットで4点を献上し同点に。そして満塁から早稲田・藤原に勝ち越し2点タイムリーを浴び、ついに逆転を許してしまった。その裏の攻撃も元気なく、最後の打者の安田が空振り三振に倒れるとマウンドに早稲田の歓喜の輪ができた。
優勝目前にして精神面の弱さを露呈してしまった本学。選手たちはこの悔しさを胸に冬のトレーニングに励み、心身ともに鍛えてほしい。そして来春のリーグ戦でこの借りを返してもらいたい。
関連記事
RELATED ENTRIES