
1年生投手が躍動し、勝利つかむ/東京六大学秋季新人戦

1年生投手が躍動し、勝利つかむ/東京六大学秋季新人戦
リーグ戦に続き、1・2年生のみのチームで行われる新人戦。準決勝の法政戦では、雨が降る中で本学がなんとか逃げ切る形となったが、期待のルーキーが躍動した。
1回表、早くも1死一、三塁のチャンスを作った本学は、4番・千田(営2)の3ラン本塁打で先制。5回、6回にもエラーと押し出し四球でそれぞれ1点を追加した。投げては先発・大越(政経2)が要所を締めるピッチングで5回まで1失点。しかし6回、松本(法政)のソロ本塁打から3連打を浴び2点を失い、なおも無死二塁のピンチ。ここで神宮初登板の近藤(政経1)にマウンドを託した。
この回近藤は、犠牲フライで1点を失うも無安打に抑え、ピンチを切り抜ける。圧巻だったのは7回。140キロ前後の直球と曲がりの大きいカーブで早々にバッターを追い込むと、最後は141キロの直球で3者連続空振り三振。9回の最後のバッター亀田(法政)からも140キロの直球で見逃し三振を奪い、4回を投げて1被安打1失点(自責0)6奪三振と、大器の片りんを見せ付けた。夏の高森合宿では、すでにリーグ戦で活躍している西嶋(商1)とともに1年生ながらメンバー入りした近藤。数年後、右のエースとして明治の投手陣を引っ張り、斎藤佑樹(早稲田)と投げ合える投手になってくれるだろう。
次の決勝の相手は宿敵・早稲田。リーグ戦では3季連続優勝を許しているだけに、新人戦とのダブル優勝はなんとしても阻止したい。スタンドで声援を送る上級生のためにも、勝利をつかみ取ってほしい。
関連記事
RELATED ENTRIES