拙攻で開幕戦落とす/東京六大学春季リーグ戦

1999.01.01
 ついに開幕した東京六大学野球春季リーグ戦。4季ぶりの優勝を目指す明治の初戦の相手は立教。昨年は春秋共に勝ち点を落としており、苦手とする相手。それでも優勝のためには絶対に負けられない一戦だ。

 しかし、開幕投手となった先発の清代(営4)が立ち上がり不安定な投球。2回にコントロールが乱れから3連打を浴び一死満塁のピンチを背負うと、味方の守備の乱れで一点を失う。さらに3回には立教の4番渡辺直に3ランホームランを打たれ4失点。4回4失点と開幕投手の責任を果たせなかった。

 一方、打線は4度の満塁のチャンスに奪った得点は内野ゴロの間の1点のみ。チャンスであと一本が打てず、17残塁とタイムリー欠乏症は深刻だ。結局、立教投手陣を最後まで捉らえられず悔しい敗戦となった。

 打線の拙攻が響き、開幕戦を落とした明治。しかし、その中で開幕4番に抜擢された行田(政経3)が2安打3四球と全打席で出塁するなど存在感を示した。

 勝ち点奪取のためにはもう負けられない。明治に早くも大きな試練が訪れた。