法政に力負け 目前での胴上げ許す/東京六大学春季リーグ

1999.01.01
 第1試合の敗北を受け、優勝の可能性は消えた。それでも満員の明治側・学生席観客のために、目前での胴上げ阻止は至上命題だったが――

 1回戦の敗北を受け、もし今日負けると、法政の2季連続のリーグ優勝が決定するという状況。過去、数多くの名勝負を繰り広げた明法戦ということもあり、観衆1万人の大入り。両校ともに学生席は満席だった。

 中盤までは明治の先発・水田(文3)、法政の小松ともに1失点ずつというピッチング。しかし水田は再三満塁のピンチを招くなど、今ひとつリズムが悪かった。そのまま同点で迎えた5回、大引のヒットを皮切りに、水田の暴投、捕手・梅田(政経2)の悪送球などで2失点。守備難から法政に勝ち越しを許してしまう。

 その後、リリーフした古川(理工3)も7回、法政打線に長打を集中され、2点を追加される。

 一方、打線は法政・小松の前に4回以降はゼロ後進。テンポよく投げ込まれる 140km/h超の速球と、緩急がついた変化球のコンビネーションに苦戦。9回までわずか4安打9三振と封じこまれ、いいところなく完敗した。

 最後の打者・佐々木(政経2)がショートゴロに倒れると、マウンド上に法政の選手達がなだれ込んだ。優勝が決まり、喜びを爆発させる法政の選手たち。明治の選手はその様子をベンチから眺めていた。悔しさを胸に刻むかのように、じっと見つめていた。この瞬間、この気持ちを決して忘れずに、明大野球部は秋を目指す。