打線不発、立教に勝ち点奪われる/東京六大学秋季リーグ戦

1999.01.01
 昨年に引き続き、またしても初戦黒星でリーグ戦をスタートした本学。なんとしても今日勝利を得て、明日の3試合目へ繋げたいところだった。四番を行田(政経3)に戻し、先発・水田(文3)で挑んだこの試合。水田は粘り強い投球をみせるも、打線が続かず守備のエラーが相手のチャンスに繋がる。加えて、バッテリーエラーを招いて一気に3点を先制されてしまう。3イニング目にして、立大のペースに押されてしまった。
 一方、立教は守備で好プレーを連発。スタンドからは終始大きな声援が止まなかった。それに応えるように、立大の投手・本田が明治打線を8回まで無得点に抑え好投。
 明治は終盤、代打の福谷(文2)と千田(商1)が連続タイムリーで反撃。なんとか2点差にまで詰め寄るも、時すでに遅し。本学は勝ち点を奪われた。
 夏に改革を掲げ、今季リーグ戦に向けて練習に励んできた…はずだったが、結果はまさかの2連敗。果たして、その成果は表れているのだろうか。本学にとって、幸先の悪いスタートとなってしまったこの2試合。今回の反省をよく噛み締め、この先続く戦いに明治復活を期待する。