
ルーキー初練習/硬式野球部練習レポート

藤田(法3)新体制になり、早くも3ヶ月が経過。まだ寒風の吹くグラウンドは活気に満ちあふれていた。いつもとはちょっと違うその輪の中には初々しいルーキーたちの姿が。昨日入寮したばかりのルーキーたちが本日、初練習に参加した。彼らは朝7時から12時までの午前練習のみ参加だったが、大学野球の雰囲気を満喫していた様子。内野手、外野手はフリー打撃、ノック、捕手はさっそくブルペンに入り、白石(商3)、水田(文3)といった主力投手の球を受け、感触を確かめた。ルーキーの中で最も注目を浴びたのは今春、商学部に入学が決まっている謝敷(大阪桐蔭高)。セカンドで受けたノックでは、動きに硬さは見られたものの、積極的に声を出して元気な姿を見せた。また午後は教育係に施設案内や寮の決まりなど細かい指導を受けていたルーキーたち。これからどんな活躍を見せてくれるのか、金の卵たちに早くも期待が膨らむ。
昨日から4学年体制になり、練習は午前練習(7~12時)、午後練習(13~16時ごろ)、夜練習(20時ごろ~)と、野球漬けの毎日がスタートした。投手陣は外野間の走り込みを行った後、続々とブルペン入り。野手陣はフリー打撃、ノックを行い、寒空の中で精力的に汗を流した。練習には工夫が見られ「ノックやバッティング練習の際にエラーをしたら罰を課すなどプレッシャーをかけながらやっている」(今関学生コーチ・商3)。キャンプインに向けて各選手は「力はきっ抗しているのでしっかりアピールしていきたい」(小道・法1)と気合は十分だった。スローガン「Challenge」を掲げ、大学日本一を目指す今年の明治。今月13日から27日まで行われる春季キャンプ(静岡県・沼津市)のメンバー入りに向けて練習に励む日々が続く。
昨日から4学年体制になり、練習は午前練習(7~12時)、午後練習(13~16時ごろ)、夜練習(20時ごろ~)と、野球漬けの毎日がスタートした。投手陣は外野間の走り込みを行った後、続々とブルペン入り。野手陣はフリー打撃、ノックを行い、寒空の中で精力的に汗を流した。練習には工夫が見られ「ノックやバッティング練習の際にエラーをしたら罰を課すなどプレッシャーをかけながらやっている」(今関学生コーチ・商3)。キャンプインに向けて各選手は「力はきっ抗しているのでしっかりアピールしていきたい」(小道・法1)と気合は十分だった。スローガン「Challenge」を掲げ、大学日本一を目指す今年の明治。今月13日から27日まで行われる春季キャンプ(静岡県・沼津市)のメンバー入りに向けて練習に励む日々が続く。
☆松下前主将、別れの胴上げ
今春、東邦ガスに進む松下前主将(法4)は愛知へ引っ越すまでの間、寮に泊まり込んで現役選手とともに練習をしていた。明日愛知に旅立つため、今日が最後の練習参加。練習後、現役選手からは胴上げのプレゼントが贈られた。
関連記事
RELATED ENTRIES