打線振るわず、今季初黒星/東京六大学春季リーグ戦

1999.01.01
打線振るわず、今季初黒星/東京六大学春季リーグ戦
 両チーム共に全勝で迎えた天王山。勝った方が優勝に大きく近づく重要な一戦だったが、打線が振るわず、完封負けを喫した。 

 試合開始直前まで小雨が降るあいにくの天気にも関わらず、注目の一戦に多くの観客がスタンドをにぎわせた神宮球場。優勝に向け、絶対に落とすことのできない一戦に球場は異様な熱気に包まれた。
 しかし、先発の水田(文4)は制球が定まらず、初回から毎回ランナーを背負う苦しい投球。そして3回一死から連打を浴び、一三塁のピンチを迎えると四番・田中幸にレフトへ犠牲フライを打たれ、先制を許してしまう。さらに4回一死二塁から、アウトコースのスライダーを須田にうまくライト前に運ばれ、2点目を献上。その後、5回、6回も安打を浴びるも、無失点で切り抜け、6回7安打2失点でマウンドを降りた。
 一方、打線は須田の気迫のこもった投球を前に完全に抑えられてしまう。4回に二死から2つの四球と内野安打で満塁とチャンスを広げるも、渡部(政経4)が左飛に倒れ、得点を奪えない。
 水田の後を受けた久米(農4)は7回に2つの四球で背負った一死一二塁のピンチをしのぐと、8回も三者凡退に抑え、2回無失点の好投で見方の反撃を待つ。しかし、打線は良い当たりが相手の好守に阻まれる不運もあり、反撃のチャンスすら作れない。結局最後まで須田を打ち崩すことができず、6安打完封負けを喫した。
 大事な天王山の初戦に完敗した明治。明日敗れて、勝ち点を落とすと6季ぶり優勝が大きく遠のいてしまう。斎藤(佑)の先発が予想される第2戦。是が非でも勝利して、優勝に望みをつなげたい。

☆謝敷、リーグ戦初打席初安打
 ルーキー謝敷(商1)が公式戦デビューを初安打で飾った。9回二死一塁の場面で打席に立つと、フルカウントから低めの変化球をうまくセンター前に運んだ。凡退したら試合終了という後がない場面だったが、落ち着いてボールを見極め、技ありの初安打。「打撃はすばらしいものを持っている」(川口監督)と将来が有望視されるルーキーの初安打は、完封負けを喫した打撃陣の中で、唯一の収穫だった。