
(6)信頼される選手になるために 水津健太朗

(6)信頼される選手になるために 水津健太朗
高校時代、千葉の成田高校で2年秋のとき関東大会優勝。そして神宮大会、甲子園と華やかなチーム成績を残してきたが、その裏には主将としての苦労があった。
1番打者の、三塁手、そして主将とチームの要だった水津。大会前、普通のチームはモチベーションが上がっていくものだが、水津のチームは違った。「なぜか知らないけど、大会前になるとチームが乱れるんです」。そんなチームを見て、監督は怒りの矛先をすべてを主将の水津に向ける。当時を振り返り「本当に大変でした」と語る。
そんな苦労をした水津は本学の野球部に入部。高校時代から六大学でやりたいという強い気持ちがあったからだ。今後どういう選手になりたいかと質問をしたところ、「総合力を上げて、藤田さんのようにみんなから信頼される選手になりたい」
チームから信頼される選手になることは大変難しい。一つ一つのプレー、日常生活、どちらも全力でこなさなければいけない。しかし、水津にとって高校時代に経験した苦労がここで生きてくるだろう。チームから信頼を得た時、それは水津が神宮の地に立ち、チームを引っ張る選手になっているに違いない。
1番打者の、三塁手、そして主将とチームの要だった水津。大会前、普通のチームはモチベーションが上がっていくものだが、水津のチームは違った。「なぜか知らないけど、大会前になるとチームが乱れるんです」。そんなチームを見て、監督は怒りの矛先をすべてを主将の水津に向ける。当時を振り返り「本当に大変でした」と語る。
そんな苦労をした水津は本学の野球部に入部。高校時代から六大学でやりたいという強い気持ちがあったからだ。今後どういう選手になりたいかと質問をしたところ、「総合力を上げて、藤田さんのようにみんなから信頼される選手になりたい」
チームから信頼される選手になることは大変難しい。一つ一つのプレー、日常生活、どちらも全力でこなさなければいけない。しかし、水津にとって高校時代に経験した苦労がここで生きてくるだろう。チームから信頼を得た時、それは水津が神宮の地に立ち、チームを引っ張る選手になっているに違いない。
◆ 水津健太朗 すいづけんたろう 営1 成田高出 177cm・72kg 右/左 二塁手
1軍での試合出場はまだないが、2軍の試合では結果を残している。水津が語る自らの持ち味と今後の目標は「左右に打てることで、レギュラーになって3番を打ちたい」。
関連記事
RELATED ENTRIES