勝ち点を獲得し、リーグ戦を終える/東京六大学秋季リーグ戦
勝ち点を獲得し、リーグ戦を終える/東京六大学秋季リーグ戦
この試合に勝利し、勝ち点を獲得したい本学。序盤に試合を優位に進めるも徐々に点差を詰められる苦しい展開だった。
本学の先発は稲葉(商3)。初回は立大打線を無失点に抑える好投を見せる。打線も稲葉の好投に応え、初回から相手のミスも絡み、欲しかった先制点を挙げる。続く2回にも集中打を浴びせ、柿木(商2)が今季第2号の左翼越え三点本塁打を放つなど、6-0とした。
ところが、直後の立大の攻撃で稲葉が仲澤(立大)にソロ本塁打を浴び、その後も立大打線を抑えることができず苦しい展開に。5回にも仲澤に二本目の本塁打を許し、さらに7回にも失点を喫し1点差に詰め寄られる。7回を抑えたところで稲葉は降板し、前試合で完封した井上(農2)が登板。8、9回の立大の攻撃を無失点に抑え、立大との接戦を制し、連勝。勝ち点を獲得し、3位で今季のリーグ戦を終えた。
「勝てると思ったことが油断につながった。1点を取りにいく集中力が大事」(久保島監督)と課題を挙げ、「一人ひとりの力があれば、チーム力は向上するし来季からの試合も全部勝つことができる実力はある」(久保島監督)と来季での活躍を誓った。来週には1、2年生を中心として挑む新人戦を控えている。若い力でぜひ健闘してほしい。
本学の先発は稲葉(商3)。初回は立大打線を無失点に抑える好投を見せる。打線も稲葉の好投に応え、初回から相手のミスも絡み、欲しかった先制点を挙げる。続く2回にも集中打を浴びせ、柿木(商2)が今季第2号の左翼越え三点本塁打を放つなど、6-0とした。
ところが、直後の立大の攻撃で稲葉が仲澤(立大)にソロ本塁打を浴び、その後も立大打線を抑えることができず苦しい展開に。5回にも仲澤に二本目の本塁打を許し、さらに7回にも失点を喫し1点差に詰め寄られる。7回を抑えたところで稲葉は降板し、前試合で完封した井上(農2)が登板。8、9回の立大の攻撃を無失点に抑え、立大との接戦を制し、連勝。勝ち点を獲得し、3位で今季のリーグ戦を終えた。
「勝てると思ったことが油断につながった。1点を取りにいく集中力が大事」(久保島監督)と課題を挙げ、「一人ひとりの力があれば、チーム力は向上するし来季からの試合も全部勝つことができる実力はある」(久保島監督)と来季での活躍を誓った。来週には1、2年生を中心として挑む新人戦を控えている。若い力でぜひ健闘してほしい。
関連記事
RELATED ENTRIES