反撃も及ばず、慶大との1回戦に敗れる/東京六大学秋季リーグ戦
反撃も及ばず、慶大との1回戦に敗れる/東京六大学秋季リーグ戦
初回から相手に得点を許し、ペースをつかまれた本学。終盤に反撃するも、あと一本が出ず2-3と惜敗した。
大事な初戦の先発を任された井上(農2)は、初回から慶大の打線に捕まり4番・大久保(慶大)の適時二塁打で二人が生還し、欲しかった先制点を相手に与えてしまう。4回にも得点を許すが、その後は立ち直り9回を投げ抜き慶大打線を3点に抑える粘りのピッチングを見せた。
一方の打線は、序盤から再三ランナーを出しチャンスを作ったが、後が続かず得点することができない。しかし、終盤7回にようやく打線がつながり、1番・相沢(商2)の適時打で1点を返す。9回には、清森(政経1)の安打をきっかけに途中出場の9番・江原(営3)の中前安打でランナーが生還して、2-3。1点差に詰め寄ったが、続く相沢、古牧(文2)が倒れ試合終了。慶大との1回戦を勝利で飾ることができなかった。
試合には敗れたものの、収穫も多く見られた。下位打線の活躍が目立ち、特に井上は投手ながら打っても3安打と投打にわたり奮闘。さらに、試合後には中島(文3)の呼びかけでミーティングを行い、今後について話し合う光景も見られた。この試合での課題を見つめ直し、次の試合に臨んでほしい。
大事な初戦の先発を任された井上(農2)は、初回から慶大の打線に捕まり4番・大久保(慶大)の適時二塁打で二人が生還し、欲しかった先制点を相手に与えてしまう。4回にも得点を許すが、その後は立ち直り9回を投げ抜き慶大打線を3点に抑える粘りのピッチングを見せた。
一方の打線は、序盤から再三ランナーを出しチャンスを作ったが、後が続かず得点することができない。しかし、終盤7回にようやく打線がつながり、1番・相沢(商2)の適時打で1点を返す。9回には、清森(政経1)の安打をきっかけに途中出場の9番・江原(営3)の中前安打でランナーが生還して、2-3。1点差に詰め寄ったが、続く相沢、古牧(文2)が倒れ試合終了。慶大との1回戦を勝利で飾ることができなかった。
試合には敗れたものの、収穫も多く見られた。下位打線の活躍が目立ち、特に井上は投手ながら打っても3安打と投打にわたり奮闘。さらに、試合後には中島(文3)の呼びかけでミーティングを行い、今後について話し合う光景も見られた。この試合での課題を見つめ直し、次の試合に臨んでほしい。
関連記事
RELATED ENTRIES